fc2ブログ

『物を買わない!』 【2019年07月31日(水)】

『物を買わない!』
【2019年07月31日(水)】

 梅雨も明け 朝から猛烈に暑い!

これぞ猛暑だ❣️

凄い暑さだからと言うわけでもないのだが

私は最近モノを買わない!

正しくは 買えないのでもあるのだが〜〜。

その故もあり 私は普段使いの物ほど

シンプルで上質な物を

ひとつだけ をモットーにと

心がけています❣️


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

茶碗

スポンサーサイト



『夏野菜の代表 きゅうり』 【2019年07月30日(火)】

『夏野菜の代表 きゅうり』
【2019年07月30日(火)】

 キュウリは 夏野菜の代表格で

ほとんど水分で出来ていて

体を冷やしてくれる夏の水分補給には抜群だ!

関東地方は梅雨も明けたという事で

いよいよ トマト🍅や西瓜🍉や

胡瓜の出番だ!

胡瓜は浅漬けや塩もみや酢の物など

サッパリとした味わいは

夏バテした身体にはうってつけだ!

胡瓜は本来日本野菜かと思っていたら

なんと 原産はインドの

ヒマラヤの山麓だと言うから驚いた。

「大暑」も過ぎたと言うのに 今日のこの凄い暑さ

今晩は さっぱりとした胡瓜料理でも食べようか❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

きゅうり

『茅花流し(つばな)』 【2019年07月29日(月)】

『茅花流し(つばな)』
【2019年07月29日(月)】

 此れは 昔からよく耳にしていた

「茅花」の話。

春に咲いた茅花の穂がほぐれる頃に吹く

湿気いつばいの南風の呼び名。

それに伴って降る雨の事を

☔️茅花流しというのだそうです。

目に見えない風の色をあらわすように

風に揺れる穂をつけた茅花。

我が家の庭の片隅にある風知草にもにて〜〜〜❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

夏草

【Dr.296便り】 『土用の丑の日』 【2019年07月28日(日)】

【Dr.296便り】
『土用の丑の日』
【2019年07月28日(日)】

「散歩の途中の🐕犬との話」〜♯305
 
 この暑い中 朝から庭で けなげに

あまりにも激しく蝉が鳴いている。

けなげとは漢字で書くと「健気」と書きます。

運動会で転んでも 再び立ち上がって

一生懸命に走る子供の姿や

スーパーマーケットの玄関脇で

ご主人をじっと待っている犬たちの🐕姿。

こんな犬たちの健気な姿にも

胸を熱くする愛おしさがあるものです。

健気には自分自身の心に素直になれる

心の柔らかさが必要なのではと

思うのですが〜〜❣️

土用の丑の日の鰻の焼ける匂いが

ちょっと酷かも知れないのですが⁉︎

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

鰻

『身の回りの整理整頓』 【2019年07月28日(土)】

『身の回りの整理整頓』
【2019年07月28日(土)】

♪終活ではないが このところ

身の回りの物の整理を考えている。

その一番が 永年身に纏っていたウエア類だ

中途半端ではなく出来るだけ

処分してしまおうと考えている。

最後に残すのは オシャレよりも

普段身に付けるシンプルで清潔感のあるものを

最小限に! と考えると

随分気が楽になつた❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

蓮

『普通の暮らしの楽しさ』 【2019年07月26日(金)】

『普通の暮らしの楽しさ』
【2019年07月26日(金)】

 私は以前から随分長い間「仕事人間」として

デザインと広告の仕事をしてきた。

ところが その仕事から

リタイアしてはっきりした事

それは 仕事を取ったら

私には何ひとつ残らないと言う事。

「仕事人間」⁉︎。

それよりは 毎日の生活を気楽に楽しめる

心安らぐ普通の暮らしを楽しむ

「生活人間」になれたような

気がしている近況です!

仕事人間の時には気が付かなかった

心の安らぎ 今日は「大安」です❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

猫


『仕事人間から生活人間』 【2019年07月25日(木)】

『仕事人間から生活人間』
【2019年07月25日(木)】

 あんなに大騒ぎをしていたのに

2002オリンピックまで残り一年を切った!

喜ばしいやら不安やら!?。

ところで今朝 我が家の庭で

蝉の初鳴きを聞いた。

其の後 公園に散歩に行ったら

シオカラトンボが飛んでいた。

帰って家人にその話をしたら なんと

彼女は昨日オニヤンマを見たと言う。

凄い勢いで どんどん夏が近づいて来るようだ。

これではオリンピックもあまり遠い話ではなさそうだ❣️


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

セミ


『京都屏風まつり』 【2019年07月24日(水)】

『京都屏風まつり』
【2019年07月24日(水)】

 京都の七月を彩る祇園祭の

ハイライトである宵山の期間に

氏子たちが秘蔵の屏風や調度品を

町行く人々にも観られるように

飾り付ける事 「動く美術館」と

呼ばれる山鉾に対し「屏風祭」は

「静の美術館」と言われているようでず❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

花鳥風月

『美しい日本語を大切に❣️』 【2019年07月23日(火)】

『美しい日本語を大切に❣️』
【2019年07月23日(火)】

 先日 テレビを見ていたら

「美しい日本の言葉遣い」と言う

番組をやっていた。

私も若い頃から「言葉遣い」には神経質だった。

テレビを観ていても 若い綺麗な女性が

食事のシーンで 「美味しい」と言わずに

平気で 「うまい!」と言ったり

「ごはんを食べた?」と言う問いかけに

「メシ食った?」と言っていたのには

正直驚いた!。

私は若い頃からこう言う言葉遣いが大嫌いだ💔

老婆心ではないが いったい

日本語はどうなってしまうのだろう⁇

驚いた事に 最近は日本人よりも

外国から来た人の方が

言葉が丁寧で 美しかったりすることだ❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

箸

『八勝七敗くらいが丁度良い❣️』 【2019年07月22日(月)】

『八勝七敗くらいが丁度良い❣️』
【2019年07月22日(月)】

 先日も書いたが

この時期の私の唯一の楽しみは

ラジオで聴く昼寝の友の大相撲だ!

がいよいよ大相撲名古屋場所も

今日で千秋楽だ!

これでまたまた退屈な日々が続く事になる。

私の贔屓の阿炎関もハ勝七敗で勝ち越しだつた。

勝負事は 丁度 ハ勝七敗ぐらいが一番カッコいい。

がこの八勝七敗が実に難しい!

ちょっと調子に乗ると 大きく勝ち越してしまうし

気を抜くと負け越してしまって

思わぬリスクをしよってしまう。

勝ち過ぎるのは良くないが

負け過ぎるのは もっと良くない。

昔 九勝六敗の常連大関(クンロク大関)がいたが

いつの間にか消えてしまった。

永く楽しむには この八勝七敗くらいが丁度良い!

我々の人生も 丁度これくらいが良いのかもしない❣️

つまり「八勝七敗の人生だ」❣️❣️


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

猫


『仲間からの久々の近況メール』 【2019年07月21日(日)】

『仲間からの久々の近況メール』
【2019年07月21日(日)】

 昨日 以前の私の会社のスタッフから

近況報告のメールがあつた。

懐かしくもあり 嬉しくもあつた。

噂によると みんな元気に活躍しているようだ!

人間には二つのタイプがあるようで

獲物を積極的に獲りにゆく狩猟タイプの人間と

せっせと土地を耕し 種を蒔き 水をやり

育てる農夫タイプがあるようだが

どうやら私は収穫する農夫のタイプらしい。

昨日のメールがあった日は

ラッキーな事に「大安」だつた。

みんなの幸せな活躍を祈った❣️


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

扇風機

『鬼百合の花言葉は賢者』 【2019年07月20日(土)】

『鬼百合の花言葉は賢者』
【2019年07月20日(土)】

 久し振りの梅雨の晴れ間に

少し遠出の散歩に出た🚶🐕!

そして美しい花を見つけた!

いつ見てもこの花の名前は言えてて妙だと思う。

その名も「鬼百合」。

道端の茂みの中に暑さを物ともせずに

堂々と咲き誇っている鬼百合。

力強く反り返る赤黒の斑点のある

花びらがなんともたくましさを

感じさせる奴だ!

花言葉は「賢者」だそうです。

さもあらんと思える風格のある花だ。

そう言えば昔 クラスに

鬼百合と言うあだなの顔に赤いブツブツのある

美人のクラス委員の娘がいた事を思い出した。

子供ってつくづく酷いあだ名を付けるものだと思う。

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

鬼百合

『朝夕の挨拶』 【2019年07月19日(金)】

『朝夕の挨拶』
【2019年07月19日(金)】

 関西と言うよりは 大阪出身である

私は子供の頃からご近所の人々への挨拶には

特に気を使う子供だつた。

学校への途中も 散歩の路でも

路で会うご近所の人には

「オハヨウゴザイマス」 「コンニチワ」

「イッテキマス」「コンバンワ」

夏場には「暑いですね」

冬場には「寒いですね」

露地ですれ違う犬にまで「おはよう 元気かい?」と

言いっていた気がする。

つまり私は「挨拶上手」な子供だった。

お店をやっている我が家にとっては

路で会う人々が 何れは我が家の

お客さまになつてくれる

人かもしれない〜〜。

両親に言われ続けたのはいつもそんな言葉だつた。

特に大阪の商家の仕来りには子供の頃から

腰の低い如才ないところがあつたような

気がしているのですが〜〜 !!!。


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

教訓

『夏座敷』 【2019年07月17日(木)】

『夏座敷』
【2019年07月17日(木)】

 京都あたりでは夏場 襖や障子を外し

風通しを良くするために簾や暖簾をかける。

庭には打ち水をし 畳の上に敷いた茅などの

上敷きの上にゴロリと寝転んで開け放った

座敷から 流れる雲を眺める。

窓辺には風鈴や金魚鉢にゆらゆら泳ぐ金魚たち

庭の睡蓮鉢には蓮の葉が風に揺れ

ベランダに張り出した欅の木にはホホジロだろうか

小鳥がしきりに囀っている。

もうすぐ蝉もやって来るだろう。

もうこれ以上の夏座敷の涼はない❣️


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

金魚

『雀の今昔』 【2019年07月16日(火)】

『雀の今昔』
【2019年07月16日(火)】

 ベランダの外に張り出した欅の枝に

もう一時間も前から三羽の雀が

寄り添うように留まっている。

何のために? 私には一考にわからない。

その内 変な事を考えだしてしまった。

あの三羽の雀は 親子なのか 三兄妹なのか

そんな事を考えている間に

午前中の時間があっと言う間に過ぎてしまった。

こんな雨の日は 頭を空っぽにして

こんな無意味な時間を過ごしてみるのも

いいものだと思う。人間には❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

雀

『祇園祭と鱧の文月』 【2019年07月15日(日)】

『祇園祭と鱧の文月』
【2019年07月15日(日)】

 京都の夏の風物詩

祇園祭は京都八坂神社の祭礼で

一ヶ月間も行われる長い祭で

最大のハイライトは十七日の山鉾巡行。

二十三基の山と九基の鉾が長刀を立て

お囃子と共に京都の町を巡る一大イベントだ。

でも私には祇園祭の別名 鱧祭と呼ばれれ

食卓に上る鱧の方が嬉しかったものですが〜〜。

この時季の関西は猛暑だろうが

鱧や鮎と美味いものが

いつぱいで 心から羨ましいと思う❣️

京都も今朝は 雨のようだが〜〜❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

祇園祭0710

『白昼夢』 【2019年07月14日(日)】

『白昼夢』
【2019年07月14日(日)】

 この時期の一番の楽しみと言っても

十五日間だけの楽しみだが

(相撲放送のある期間だけだが)

窓辺のベットの上にゴロリと横になり

白いレースのカーテンに頬を撫でられながら

そして微風に吹かれながら

何時もスイッチをいれつぱなしで

聴くともなく聴いている

N局の相撲放送の中での昼寝である。

昼寝には耳の遠くで流れている相撲放送ほど

気持ちのいいものはない!

遠くで聴く遠雷の音にも似て❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

猫

『蓮始開の朝』 【2019年07月13日(土)】

『蓮始開の朝』
【2019年07月13日(土)】

 七十二節気の雑節によると

今日七月十三日は蓮始開の日とされている。

我が家からは少し離れているのだが

薬師池というかなり立派な公園の

池があり 清々しい夏の朝 一斉に

蓮の花の開花する壮観は凄いものだとは

以前から聴いてはいるのだが

未だにはたせてはいない!

花自体は二・三日で散ってしまうらしいのだが

極楽浄土を思わせる心穏やかになる光景らしい のだ。

是非一度見てみたいものだと願っているのだが❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

睡蓮

『星に献上した手紙』 【2019年07月12日(金)】

『星に献上した手紙』
【2019年07月12日(金)】

 七月は「文月」。

文月とは七夕の日に

詩歌を星に献上したためともいわれています。

何とも夢とロマンの趣きを

感じられる出来事だつたのですね〜〜。

現代のように メールやツイッターが

忙しく飛び交う時代では

とても考えられないことですか〜〜

昔は随分と心安らぐ穏やかな

時代だつたのですね〜〜〜〜❣️


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ


万年筆0623

『昼顔』 【2019年07月11日(木)】

『昼顔』
【2019年07月11日(木)】

 散歩道の途中によく見かける「昼顔」。

朝に咲き 昼もしぼむ事なく咲いている事から

その名がついたのだとか

昔 カトリーヌ・ドヌーブの主演で

同名の映画があった事を覚えている。

地下茎でどんどん増え

根が絡み合っている事から転じて〜。

花言葉は私の好きな言葉「絆」だそうです。

今にして思い返せば この言葉が

なるほどと思えるような映画だった。

宵のうちから何処か遠くで花火の音がしている。

遠雷の花火。

何処かで花火大会でもあるのだろうか!

もうそこまで夏はきているようだ❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

昼顔

『願い事 今昔』 【2019年07月10日(水)】

『願い事 今昔』
【2019年07月10日(水)】

 先日見た新聞では 子供たちが書いた

「七夕」の笹飾りの中でも

昔は野球選手やサッカー選手への

夢だったのが

今では受験の事や将来の生活設計の事や

中でも驚いたのは

一番多かったのが健康祈願だという事だった。

これでは我々年配のものが

健康祈願を願うのもちっとも

不思議な事ではないのかもしれません❣️

今日浅草の浅草寺では一回お参りするだけで

四万六千日の健康祈願になるのだと言う

「四万六千日」だ❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

夢


『辛い先には夢がある!』 【2019年07月09日(火)】

『辛い先には夢がある!』
【2019年07月09日(火)】

 受験だとか就活だとか婚活だとか

若い人たちが夢に向かって苦戦するのは

ある意味では 致し方のない

事なのかもしれないと思う。

だって 彼、彼女たちには

次のステップには夢があるのだから。

むしろ問題があるとすれば

高齢者にとっては益々辛い世の中に

なるのではないだろか⁉️

こんな時 いつも私が思う事〜〜。

それは みんなにとって

「あした転機(てんき)にな〜〜れ」と

祈る事だ❣️ 昨日は『大安』だった❣️❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

猫

『まいまいまたの名をカタツムリ』 【2019年07月08日(月)】

『まいまいまたの名をカタツムリ』
【2019年07月08日(月)】

 久し振りに今朝 雨上がりの庭に

「まいまい」「カタツムリ」を見た。

カタツムリは暑さ 寒さに弱く

体が常に湿った状態でないと

生きていけないものとか

今日のように朝から雨の日は☔️のびのびと

紫陽花の葉の上を

散歩させてやりたいものだ。❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

カタツムリ

『七月七日は何かと忙しい日だ❣️』 【2019年07月07日(日)】

『七月七日は何かと忙しい日だ❣️』
【2019年07月07日(日)】

 今日 七月七日は何かと忙しい日だ❣️

「鬼灯市」(ほおずき市)と「七夕祭り」と

「小暑」(しようしよ)と「氷室の節句」などなど〜〜

また東京下町 鬼子母神では「朝顔市」があり

全国的には「七夕祭り」。

二十四節気によるとボツボツ梅雨も明け

いよいよ夏本番の目安になる頃!

今月七月二十三日には 夏本番を

迎える「大暑」もある。

そう言えぱ 蝉の初鳴きを聞いたのも

確か去年の今日だった。

七月七日 暑中見舞いもこの日から

立秋前までに出すものだとか。

何はともかく忙しい日になりそうだ❣️


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

ほうずき0709

『山紫水明』 【2019年07月06日(土)】

『山紫水明』
【2019年07月06日(土)】

 昨夜から朝方まで降り続いた雨が止み

窓の外は ボンヤリと靄っている。

これは霧だろうか?「山紫水明」。

「山紫」とは山の中などで

山が紫色に見えるさまを

そして「水明」は清らかな川の水が

豊かに流れるさまのこと。

束の間だったが日本画の場面を

想わせるような美しさが目に浮かぶ光景だつた。

「山紫水明」

いつもこんな穏やか気持ちでいたいものだ❣️


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

山紫水明



『カモミールの絵画を眺めながら』 【2019年07月05日(金)】

『カモミールの絵画を眺めながら』
【2019年07月05日(金)】

 壁に掛かった

「カモミールの絵を眺めながらの

今朝の朝食はトマトとシリアルとカモミール入りの

ハーブティーとトーストだ。

小さな菊のような花はハーブとして

親しまれているようだ。

カモミールの花言葉は 逆境に耐えるとか

逆境に耐える活力だと言う。

なんだか元気をもらったような気がする朝食だ



富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

カモミール


『紫陽花と天道虫』 【2019年07月04日(木)】

『紫陽花と天道虫』
【2019年07月04日(木)】

 今朝雨の中☔️ 庭の紫陽花の葉の上に

天道虫(てんとうむし)をみつけたと

家人が騒いでいた。

天道虫(てんとうむし) Lady Bird

何ともカワイイ名前である。

J Rの話題の超豪華特急列車ではないが

背中に七つ星のある「七つ星てんとうむし」。

紫陽花の葉につく アブラ虫やうどん粉病の菌などを

食べてくれると言う我々人間にはありがたい

小さい味方の益虫なのだそうです❣️



富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

天道虫

『七月は文月』 【2019年07月03日(水)】

『七月は文月』
【2019年07月03日(水)】

 今月七月は「文月」と言う事もあつて

久方振りに近況の便りでも

書こうと思ったのだが

困った事に友だちの住所が

一向に浮かんでこない。

普段はメールばかりしているからと言うと

そうでもないのだが〜〜。

もっと困った事に手紙を出す相手が

思い浮かんでこない。

これはメールばかりで要件を

済ましてしまっているせいか

はたまた 寄る年波の所為か ?

ふと寂しい気持ちになってしまう!

絶えず便りをしあえるくらいの

友達くらいは欲しいものだと思う〜

こころから❣️

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

296ふくろう

『半夏生の日』 【2019年07月02日(火)】

『半夏生の日』
【2019年07月02日(火)】

 七月二日は半夏生の日。

半夏とは田植えや麦刈りも終わり

農家の忙しさが一段落する

農事の節目とされている日だ。

農作業を手伝ってくれた人たちへの

労をねぎらい「うどん」などを振る舞う日だ。

やがて作物が稔る日のためには

亀甲底・二層袋の紐付きの米袋などが

品数豊富に揃っています。

弊社富士紙工には❣️❣️


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

米袋

『枝豆とビールの季節』 【2019年07月01日(月)】

『枝豆とビールの季節』
【2019年07月01日(月)】

 この時季居酒屋の縄暖簾🏮をくぐると

まずオーダーするのが枝豆とビール🍺

何と言ってもこの季節の醍醐味だ。

大豆を若いうちに収穫したのが枝豆。

旧暦だと九月の十三日の十三夜を

豆名月と言うように

昔の旬は秋だったそうだが

今では初夏からの食卓には欠かせない存在だ。

山形産の「だだっちや豆」や

新潟産の甲崎茶豆もいいのですが

私は天狗ブランドがだいすきだ。

これでビールを飲んでいると

天狗ではないが鼻高々のご機嫌なのだが❣️


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)
fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

枝豆1010
プロフィール

HANDinHAND296

Author:HANDinHAND296
富士紙工株式会社 
企画デザイン室 296姫

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR