fc2ブログ

『秋の夜は月が昇るのを待つのも楽しい。』【9月30日(金)】

【Dr.296便り】
『秋の夜は月が昇るのを待つのも楽しい。』【9月30日(金)】

 九月も 今日でお終いだ。

長雨の後 久し振りに月の宵になった。

それにしてもよく降る雨だ。

ところで 秋の月には嬉しい月の呼び名が多い。

満月の「十五夜」が過ぎ 「十六夜」(いざよい)も過ぎ

立って待っている内に月が昇る事から

「立ち待ち月」。

月の出るのがやや遅くなり 立って待っていられず

部屋で座って待つ事から ついた名前が「居待月」。

そして だんだんと月の出が遅くなり

部屋で寝て待たなくては出てこないということから

呼ばれる名前が「寝待月」と言う。

そして いよいよ夜が更けて 夜遅く出る月を

「更待月」(ふけまちづき)と言うのだそうだ。

続き(月々?)はまた来月(!?)。

お月見
富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ
スポンサーサイト



『ウインクしているような下弦の月』【9月29日(木)】

【Dr.296便り】
『ウインクしているような下弦の月』【9月29日(木)】

 この時季になると秋の虫の音をバックに

夜の散歩でわたしも 犬と一緒に空に

瓜のような細い下弦の月を目で探すようになる。

今宵は下弦の月だ。

弓を張ったような形に見える事から

弓張り月とも言う。

私はむしろ満月よりもお月様が

ウインクしているような三日月の方が

カッコよくて好きだ‼️

月の話は 長くなるから またあした‼️‼️。

下弦の月2
富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「寒露」【2016年9月28日(水)】

【Dr.296便り】
「寒露」【2016年9月28日(水)】

 朝・夕の散歩がめっきり

冷え込むようになってきた。

冷たい露が草木に宿り

スニーカーがビショビショに濡れてしまう。

犬も こころなしか背を丸めて歩いている。

多くの農作物が収穫期を迎え

秋が日増しに深まり 寒露の頃となる。

今日は 啓蟄 虫たちが巣穴の戸を塞ぎ

冬ごもりの支度を始める頃という事からか

気がつくと道端で

蟋蟀や鈴虫がしさりにないている。

夕暮れの暗くなるのも早く

夕方は懐中電灯を持っての散歩行きとなる。


啓蒙

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「曼珠沙華♪♪」「ヒガンバナ」【2016年9月27日(火)】

【Dr.296便り】
「曼珠沙華♪♪」「ヒガンバナ」【2016年9月27日(火)】

 散歩の道で 紅く華やかに

ヒガンバナが背丈を競い合うように咲いている。

毎年この季節になると我が家の庭の片隅に

ヒガンバナが揃って顔を出す。

ヒガンバナは一本の茎に空に向かって

五つ・六つほどの紅い花を開花させる事から

曼珠沙華とも呼ばれている。

ヒガンバナの開花は まさに秋のお彼岸の頃です。

誕生花「ヒガンバナ」の出番は九月二十三日でした。

曼珠沙華

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「女性の美しさの基準」【2016年9月26日(月)】

【Dr.296便り】
「女性の美しさの基準」【2016年9月26日(月)】

 先日 偶然 ビデオで 古い古いアメリカの

名作サスペンスの名画を観た。

イングリット・バーグマン

シャルル・ボワイエ ジョセフ・コットン

そしてジョージ・キューガー監督の

あの「ガス燈」だ。

とくに 匂い立つような

若き日のイングリット・バーグマンが

実に知的で美しかった。

最近では全く見かけることの

少なくなった女性の知的な美しさ。

女性の美しさの基準も時代と共に徐々に

変わって来てしまったようだ。

昔の美人は 本当に綺麗で知的だった。

ガス燈

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「秋の園遊会」【2016年9月25日(日)】

【Dr.296便り】
「秋の園遊会」【2016年9月25日(日)】

散歩の途中の犬との話〜〜♯235

 友達の少ないボクにとって

散歩の楽しみのひとつに

新しい友達との出会いがある。

今朝 いつもより遠出をした山路に

新しい散歩路を見つけ

神社の脇の石段を登りきると

気持ちの良い広場に出た。

以前は草原を黄金色に染めるススキが

一面にひろがつていたのだが

今では最近の宅地開発ですっかりその姿を消している。

そんな折に初めて出会ったのが

ポインター犬の「ロビンくん」と

綺麗な真っ白い二頭のゴールデンレトリバー犬の

「ティアラくんとクレアくん」だつた。

近頃 特に思う事なのだが

出会う犬たちみんなが ボクよりぐ〜〜んと

立派に見えてしょうがないという事だ。

今日は久し振りの快晴

ボクたちの秋の「園遊会」なのだ‼️‼️‼️。


マロン1003

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「栗畑を抜けて」【2016年9月24日(土)】

【Dr.296便り】
「栗畑を抜けて」【2016年9月24日(土)】

 散歩の道すがら 栗林を抜けて歩く。

独特の匂いなのだろうか 我が家の犬が

やたら落ちている栗のイガを気にしている。

栗の歴史は古く 縄文時代には

栗が主食だったとモノの本で読んだ事がある。

栗はビタミンB 1やカリウムが豊富で

特にビタミンCは澱粉質に包まれているため

加熱しても壊れないのだそうです。

楽しく栗拾いなんて考えていると

大好物の栗ご飯や美味しい

マロングラッセが食べたくなった。

そう言えば 我が家の愛犬の名も「マロン」です‼️


マロン204

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「秋の虫たち」【2016年9月23日(金)】

【Dr.296便り】
「秋の虫たち」【2016年9月23日(金)】

 今日もシトシト雨、台風が去った所為か

朝からひとしを声を大きくして

虫たちが鳴いている。

チンチロリンと鳴く声が

歌にまで唄われるマツムシは スズムシと双璧の

秋の虫の代表格です。

平安時代の頃には 山野で虫を捕ってきて

鳴き声を楽しむ「虫遊び」や 飼っている

虫の鳴き声を競い合う「虫合わせ」などという

優雅な遊びがあつたそうですが

心穏やかでなんとも 羨ましいじだいだつたのですね。

食欲の秋ということか

ハラの虫もないています‼️‼️。

松虫と鈴虫0904
富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「秋分の日はお彼岸の事」【2016年9月22日(木)】

【Dr.296便り】
「秋分の日はお彼岸の事」【2016年9月22日(木)】

 昼と夜の長さがピッタリと

同じになるのが春分と秋分。

つまり 春のお彼岸と秋のお彼岸だ。

お彼岸と言うのはもともと

仏教の言葉で先祖供養の日。

秋分の日には 萩の花に見立てた「おはぎ」を

春分の日には春の花 牡丹の花に見立てた

「ぼた餅」をお供えする慣わしなのだが

この餅は呼び名こそ違え もともと同じもの。

今日は朝から 雨。

秋の夜長のこんな日には 渋いお茶でもいれ

こんな講釈でも言いながら

餅でも食べるのもいいものだ。

今日はお彼岸、 大安です。

萩

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「秋の枯葉を踏みしめて」【2016年9月21日(水)】

【Dr.296便り】
「秋の枯葉を踏みしめて」【2016年9月21日(水)】

 この時季 山を歩いていて

何が楽しいかと言うと 樹々の落ち葉の色、

自然から貰った色とりどりの

落ち葉の美しさである。

これこそ 絶妙な秋の色合いである。

カサカサと枯葉を踏みしめながら

愛犬と一緒に歩く。

このカサカサの音がたまらなく良い。

落ち葉の中にコロコロとカヤの実や

ドングリが落ちている。

この気持ちの良さは 秋ならではの

至福のひと時である。

紅葉の秋も こんな一枚一枚づつの

色の重なり合いなのですね きっと‼️。

どんぐり

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「心穏やかに 生きる」【2016年9月20日(火)】

【Dr.296便り】
「心穏やかに 生きる」【2016年9月20日(火)】

 一に、健康。 二に、時間。

三・四がなくて 五に、安全。

これは全て、お金では買えないものばかり。

でもお金では買えないものと言えば

人の「血統・血筋」や「教養」も

あると思うのですが〜

それにつけても思い出すのが

天台宗の大阿闍梨 酒井雄哉氏の言葉『一日一生』。

「大丈夫、明日はまた、

新しい人生が生まれてくるから‼️ と

言う言葉がある。何にしても、

心穏やかに 生きていきたいものです。

ジェノベージェ

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「お・か・げ・さ・ま」【2016年9月19日(月)】

【Dr.296便り】
「お・か・げ・さ・ま」【2016年9月19日(月)】

日頃 私は何気なく使う感謝の気持ちを表すにも

「おかげさま」という言葉をよく使う。

この言葉を口にするたびに

爽やかな風が身体の中を

吹き抜けていくような気がする。

「お陰様」という言葉は全て

感謝の心に繋がっているものだ。

「人」はその文字が示すように

お互いに助け合い 支え合って生きているのが人間。

今日も つい人との会話に

口を突いて出る言葉「お陰様で」。

今日は『敬老の日』です‼️。


敬老の日

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『秋の空と赤トンボ』 【9月18日(日)】

【296便り】
『秋の空と赤トンボ』 【9月18日(日)】

 夏の空から 鱗雲 鰯雲 鯖雲と空模様が急に

秋のものになってしまった。

今朝 そんな秋の空に赤トンボが羽根を小刻みに

震わせながらスイスイと飛んでいるのを見た。

赤トンボには あきあかね なつあかね

のしめトンボ などの種類があるのだそうだが

高い秋空のもと 野山を舞い飛ぶ赤トンボの姿は

日本人の心の中にあるひとつのロマンで

あると思うのですが〜〜

私の携帯電話の待ち受け画面も

今月から赤トンボが忙しく飛び交っている。

昨日の満月は夕方からの雨で

観ることができず残念だった!


赤トンボ
富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『縞鰺』【9月17日(土)】

【296便り】
『縞鰺』【9月17日(土)】

 秋は つい食べ物の話題が多くなる。

以前 よく行った銀座の天麩羅屋で

行けば必ず註文するのが

縞鰺の刺身である意味

本来の天麩羅より楽しみなくらいだったものだ。

カラダに黄色い縦縞のある縞鰺は

コリコリとした食感が良く

旨味もしっかりとしていて

塩焼きも良いのだが やはりこれの刺身は絶品だ。

今日の誕生花は「露草」。

道端によくあるあの可愛い紫の小花です。

花言葉は 縞鰺ならぬ 「懐かしい関係」です‼️

縞鰺

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『無花果』(いちじく)【9月16日(金)】

【296便り】
『無花果』(いちじく)【9月16日(金)】

 旬には少し遅いようだが

スーパーの店先で立派な無花果を見た。

以前は ブランディ漬けにし

デザートにして食べるのが好きだったのだが〜。

無花果は 江戸時代に初めは薬用として

入って来たものなのだそうだが〜。

実の中に咲かせる白い花は


外からは見えず 花のない果と言うことで

この名前で呼ばれるようになったのだとか〜〜‼️

「 無花果」‼️‼️


無花果
富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『十五夜の月』【9月15日(木)】

【296便り】
『十五夜の月』【9月15日(木)】

 月が太陽の反対側にあるため 影がない。

まんまるの「♪♪ お盆のような月 ♪♪」。

十五夜の月 望月 とも言う。

今夜は 『名月中秋の名月』です‼️‼️‼️


満月0613


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『鳩の夫婦にエールを』【9月14日(水)】

【296便り】
『鳩の夫婦にエールを』【9月14日(水)】

 秋雨林(しゆうりん)と言われる

秋の長雨の中 二・三日前から庭の欅の木に

鳩がせっせ せっせと忙しく小枝を咥えて

運んでいる と思っていたら

どうやら 夫婦で巣作りをしているようた。

当分は 窓もカーテンも開けず

ベランダにも出ないで家族全員

息を殺して成り行きを

見守ることになりそうだ。

先日来からの 立て続けの暴風雨

卵を抱いている鳩には全く胸が熱くなる話だ。

今日も朝から大雨

まったく 母は強しだ‼️

鳩
富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『♪ いまはもう秋 ~〜〜♪』 【9月13日(火)】

【296便り】
『♪ いまはもう秋 ~〜〜♪』 【9月13日(火)】

 秋の潮とは 秋の海で

満ちては引いていく潮のこと。

生命が生まれ出づる春の海には

明るく華やいだ趣きがあるものだ。

澄んだ空の色を映す秋の海にも

潮の引いたあとの砂浜にも

どこか秋の空気感やもの悲しさが

漂っているものです。

昔 ♪ いまはもう秋 ~〜〜♪ と

言う岩谷時子さんの唄があった。

秋って 淋しいけれど いいものです。

あと四・五日もすれば 満月です‼️。

秋海

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『秋の七草』 【9月12日(月)】

【296便り】
『秋の七草』 【9月12日(月)】

 秋が深まるのにしたがって

徐々に花開いていく秋の七種の草花。

たとえば 萩は 万葉集の中でも

最も多く詠われた花。

秋の字が用いられるほどで

最も多く秋の詠として馴染みの深いもの。

「萩・ススキ・葛(クズ)・撫子・

女郎花・藤袴・桔梗」。

万葉集では 山上憶良(おくら)も

秋の七草を多く詠っているようです。

萩
富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『すだちとさんま』 【9月11日(日)】

【296便り】
『すだちとさんま』 【9月11日(日)】

 近所の八百屋で珍しく立派な

「酢橘」を買い求めた。

特産は 徳島だそうだが

食欲を誘う香りとあの酸っぱさがいい。

ビタミン C やクエン酸が豊富で

酢橘の爽やかな香りは

鍋物にはもってこいの相性です。

香りを楽しんでいる間に

今夜の夕餉の主役が決まった。

今夜は 「秋刀魚」に決めた!

それに日本酒 だ‼️

すだちとさんま
富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『白露の頃』 【9月10日(土)】

【296便り】
『白露の頃』 【9月10日(土)】

 早朝の犬との散歩で 履いている

スニーカーがビショ濡れになってしまう

「白露」の季節だと言うのに

このところよく雨が降る日がつづく。

白露とは大気が冷えて露を結ぶ頃の事なのだが

空を見上げると真っ黒い雲が

どんよりと垂れ込めている。

季節はどんどんと移り変わっていくというのに〜。

ようやく厳しかった夏の暑さが引いていき

本格的な秋の訪れが草に降り

露が白く光って見え 朝夕の涼しさが

クッキリと際立ってくるのを感じ

急いで長袖のシャツを羽織る。

今夜の空には 上弦の弓張りの

三日月が出ることになつていたのに〜〜‼️

ダンガリーシャツ

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『重陽の節句』 【9月09日(金)】

【296便り】
『重陽の節句』 【9月09日(金)】

 九月九日は五節句のひとつ『重陽の節句』。

中国の陰陽説では 奇数は陽数と呼ばれ

陽数の中でも 九は最大の陽数であり

それがふたつ重なると言うことから

大変おめでたい日とされています。

陽数がふたつ重なることから

重陽の節句と呼ばれ

この日は不老長寿の効果がある

薬草とされている菊を鑑賞したり

菊の花びらを盃に浮かべたお酒を呑むことから

菊の節句とも呼ばれているそうです。

菊を愛で 香りを愉しみ

長寿と無病息災を願いながら

今夜も一献といきたいものです。

今晩は御九日(おくんち)の月といい収穫を

お祝いする月

今宵は上弦の月です‼️

菊1002

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『秋茄子』 【9月08日(木)】

【296便り】
『秋茄子』 【9月08日(木)】

 秋野菜の喜びのひとつは何と言っても

「秋茄子」だ。

網で炙って 焼いた茄子に

カツヲ節をかけ 醤油をたらし

これを酒の肴になんて 秋の季節には

まったくたまらないものです。

一説によると 夏に採れることから

「夏実」(なつみ)と呼ばれ

「なすび」「なす」となつたとか〜

手軽にプランターでも栽培出来ることから

最近では家庭菜園でも人気者のようです。


茄子0805

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『いつもと違った道を曲がってみる旅心』【9月07日(水)】

【296便り】
『いつもと違った道を曲がってみる旅心』 【9月07日(水)】

 いつもの電車をひとつ手前で下車してみるとか

駅から自宅までのいつもの道を

ひとつ手前で曲ってみるとか

ただそれだけで ちょっとした旅心は味わえるものだ。

大袈裟な事ではなくて そんな小さな日常の中にも

私たちの「旅」はあるものだと思います。

道草1028

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『飲みますか 食べますか 葡萄)』【9月06日(火)】

【296便り】
『飲みますか 食べますか 葡萄)』【9月06日(火)】

 果物屋の店頭で立派な葡萄を見た。

葡萄はワインにして飲むのもいいが

甲州・巨峰・甲斐路・ピオーネ・マスカット・

デラウェアと様々な品種はあるが

葡萄は房にかぶりついて食べるのが一番だ。

季節は もうすっかり 秋です。


葡萄

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『夏の名残りの木槿(木槿)』 【9月05日(月)】

【296便り】
『夏の名残りの木槿(木槿)』 【9月05日(月)】

 秋風が吹く中で 庭に白や濃紅

紫などの花を次々と咲かせる木槿が

時季遅れに咲いている。

朝開いて 夜には萎んでしまう。

その儚さ故に「槿花(さんか)一朝の夢」と言った

句もあるほどた。

花言葉は「尊敬」「信念」。

我が家の庭の片隅に ひっそりと咲いているには

申し訳ない様な気がする花だ。

mukuge_1

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『秋の七草 長月』 【9月04日(日)】

【296便り】
『秋の七草 長月』 【9月04日(日)】

 長月・九月・誕生花はりんどう。

今月の開花は りんどうにはじまり

コスモス・彼岸花と続きます。

また 秋の七草の萩の花・桔梗・ススキ・

クズや撫子・女郎花・藤袴

そして 青果類では 栗・胡桃・梨・葡萄・などなど 〜〜

と言えば 私たち富士紙工には

果物屋さん用の素晴らしい

包装紙や手提げ袋が沢山揃っています。

揃っていますと言えば

恒例の人気の新商品カタログが

近々完成予定 乞うご期待です‼️

今日は 大安です‼️‼️

包装紙0128

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『「二百十日」と「おわらの盆」』【9月03日(土)】

【296便り】
『「二百十日」と「おわらの盆」』【9月03日(土)】

 「思い染川 渡らぬ先に 浅さ深さを

オワラ 知らせたや」

おわらの古謡にもあるように 富山のオワラ風の盆など

各地で農作物の無事を祈る風鎮めの

祭りが行われるのがこの時季。

雑節の二百十日

二百十日は立春から数えて二百十日目。

昔から台風がやってくる日とされていす。

また 立春から二百十日目には

「野分」という日もあります。

今年も万事 無事だといいですね。

風の盆

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『心を幸せにする香り 金木犀』 【9月02日(金)】

【296便り】
『心を幸せにする香り 金木犀』【9月02日(金)】

 この時季 散歩の途中の楽しみのひとつが

何処からともなく流れてくる甘い香り

常緑の艶やかな葉にオレンジ色をした

小花がたわわに乱れ咲く金木犀。

なんとも心地よい風が 鼻先を吹き抜ける。

花の香りと言えば 春の沈丁花。

夏の梔子(くちなし)。 秋の金木犀が好きだ。

特に金木犀の香りには

秋の高く青い空がよく似合うと思うのだが〜〜。

文字どうり 爽やかな「天下一碧」だ。

今日は朝から我が家の愛犬マロンが

しきりにクシャミをしている。

そう言えば 今日 町の果物屋の店頭で 栗を見た。

金木犀1009
富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『九月は夜長月』【9月01日(木)】

【296便り】
『九月は夜長月』【9月01日(木)】

 気がつくと窓の外であんなに騒いでいた

蝉たちが急に姿を消し 静かになった。

舞台は変わって 夜 松虫 鈴虫たちが

激しく 鳴き競っている。

 今日から長月 九月です。

長月とは「夜長月」とも言われ

秋分以降は 次第に日の落ちるのが早く夜が長くなる

これが実感できる月の初めです。

今宵は長月 『新月』です‼️

松虫と鈴虫0904

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ
プロフィール

HANDinHAND296

Author:HANDinHAND296
富士紙工株式会社 
企画デザイン室 296姫

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR