fc2ブログ

『ボクたちイヌは鎹(かすがい)』 【7月30日(土)】

【296便り】
『ボクたちイヌは鎹(かすがい) 』 【7月30日(土)】

散歩の途中の犬との話 #230

 最近ボクたち犬を真ん中にして

ご主人と奥さんが三人?連れで

仲睦かしく散歩している

家族連れの風景をよく見かける。

昔から 子供は鎹と言うが

今やボクたち犬に取っても「犬は鎹」なんだ。

コレ 本当の話なんだよ!!!。


マロン1216

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ
スポンサーサイト



『素麺』 【7月29日(金)】

【296便り】
『素麺』 【7月29日(金)】

 連日のこの暑さ

食欲もなくなるというものです。

我が家の場合 そこで登場するのが

昼食の切り札「そうめん」。

さっと茹でた素麺を氷水を

入れたガラスの器に移します。

薬味は ネギ・生姜・紫蘇・ミョウガ・など。

ツユは市販のものでもいけますが

できれば 少し工夫をした

秘伝の我が家の隠し味を。

これで 手軽で涼しいお昼食になります。

ミョウガ

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『サングラスの事』 【7月28日(木)】

【296便り】
『サングラスの事』 【7月28日(木)】

 今日にも梅雨が明けそうだ。

朝からのこの強烈な陽射しには

どうしてもサングラスが必需品になる。

私の愛用しているサングラスは

随分昔からRay BanのMAY FARERという

セルフレームタイプだ。

ブラックフレームとブラウンフレーム、

そして携帯用の三ッ折タイプ、

セルタイプだけでもなんだかんだで

七本は持っている。

昔から持っているナス型のグラスの時代から

たかがレイバン されどレイバン~~。

これは理屈抜きに 好きなだけなのだが~~。

ブランドとは 所詮そんなものなのだと思う。

弊社のショッピングや包装紙の人気もかく

ありたいものだと思つているのですが~~

私たちは富士紙工です。

サングラス0727

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『レタス』 【7月27日(水)】

【296便り】
『レタス』 【7月27日(水)】

 レタスの美味しいシーズンになった。

レタスは丸いのが一般的なのだが

他にも サラダ菜 ロメインレタス

サンチュなどいろいろ。

レタスの語源はラテン語で

乳を意味する LAC。

新鮮な物は切り口から乳のような

白い液体が滲み出ることから

和名のチシャも「乳草」からきているのだという。

この白い液体には ポリフェノールの一種。

軽い鎮静作用と催眠効果があるというのだが。

レタス

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『茅花(つぶな)流し』 【7月26日(火)】

【296便り】
『茅花(つばな)流し』 【7月26日(火)】

 昔からよく耳にしていた茅花(つばな)。

春から咲いた茅花の穂がほぐれる頃に

吹く湿気いっぱいの南風の呼び名。

それに伴って降る雨のことを

茅花流しと言うのだとか。

目には見えない風の色をあらわすように

風に揺れる穂を付けた茅花。

我が家の庭にある「風知草」にも似て~~。


風知草0711

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『有難当の言葉』 【7月24日(日)】 

【296便り】
『有難当の言葉』 【7月24日(日)】 

 「ありがとう」の言葉が日々口に出る

そんな心の広い人間になりたいと

私は常々思っている。

「有る」ことが 当たり前ではなく

「有る」ことが「難しい」ことだと考えると

感謝感謝の気持ちもひとしを

深くなるものだと思うのですが~~

私たち 富士紙工は

いつもいつも標準装備しています

「ありがとう」の心。

296296

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『健気』 【7月23日(土)】

【296便り】
『健気』 【7月23日(土)】

 今日で我が家の愛犬「マロン」のケガの

治療が終わり 無事退院。

そんなこともあって

朝から嬉しくてしょうがない私!という訳で

今日は 犬たちの健気な話をひとつ。

けなげを漢字で書くと「健気」。

けなげな姿ほど 人の心を打つものはない。

運動会で転んでも 歯をくいしばり

立ち上がって一生懸命走る子どもの姿。

また ご主人をジッと待っている犬たちの姿。

こんな犬たちの無償の愛のけなげな姿には

感動が胸からあふれそうになる。

けなげには自分自身の心に素直になれる

心の柔らかさが必要なのではと思うのですが~。


マロン1/29


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『大暑』 【7月22日(金)】

【296便り】
『大暑』 【7月22日(金)】

 夏野菜の代表格「キュウリ」。

胡瓜はそのほとんどが水分で出来ていて

身体を冷やしてくれる夏の水分補給には抜群だ。

昔はスイカやトマトと同じで井戸水で冷やして

子どものおやつにもなったとか。

浅漬けや塩揉み 酢の物など

サッパリとした味わいは 夏バテした身体にはうってつけ。

夏バテといえば 今日は 酷暑で知られる

二十四節気のひとつ『大暑』だと言うのに

朝から肌寒い。

胡瓜は 本来日本野菜かと思っていたら

原産はインドのヒマラヤの

山麓だと言うから驚いた!!。


胡瓜

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『ふるさと富士』 【7月21日(木)】

【296便り】
『ふるさと富士』 【7月21日(木)】

 先日 大相撲で賑わう

名古屋の近くに行ってきた。

白鵬 稀勢の里 人気もあって

名古屋は大盛況のようだった。

この名古屋場所の幕内力士のシコ名の内

「山」が付く力士は五人・「海」が三人・

そして 私たち富士紙工にも

親しみのある『富士』の付くシコ名は

日馬富士を筆頭に 照ノ富士・

宝富士・佐田の富士の四力士もいる。

いかに 日本人が「富士」が好きなのか 伺いしれる。

先日聞いた話の中にも『ふるさと富士』が

全国に三百近くもあるのだそうです。

そして この名古屋場所で「大入満員御礼」の垂れ幕が

十二日間 連続して下がっているそうです。

こうありたいものです 私たち富士紙工の人気も!!

富士山手提袋1025

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『風祭り』 【7月20日(水)】

【296便り】
『風祭り』 【7月20日(水)】

 夏のせいか 祭りの話しが三日も続いた。

夕涼みがてらの犬との散歩時に

どこからか風鈴の音が聞こえてくる。

風鈴の音を聞くと

不思議と汗が引いて行く気がする。

風鈴といえば 京都千本閻魔堂の

「風祭り」夜間の特別拝観もあるという

風鈴供養を思い出す。

またどこからか風鈴の音が

聞こえたような気がする。

今宵は 満月です!!

風鈴0721

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『土用の丑と言うけれど』 【7月19日(月)】

【296便り】
『土用の丑と言うけれど』 【7月19日(月)】

 以前 岐阜で美味い

うなぎの櫃まぶしを食べた。

うなぎの蒲焼はビタミンAやEやDが豊富で

ビタミンAは一串に大人三日分の

栄養が詰まっているという。

夏バテに良いと万葉集にもあるほどで

昔から精のつく魚とされてきました。

昔から土用のうなぎが人気なようですが

冬眠を控え 身に養分を蓄える晩秋から

初冬の頃が最も美味しい旬の時期なのだそうです。

平賀源内でお馴染みの土用の丑、

この日に『う』の付くものを食べると

無病息災に繋がるのだとか。


土用の丑

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『屏風祭りの宵飾り』 【7月18日(月)】

【296便り】
『屏風祭りの宵飾り』 【7月18日(月)】

 京都の七月を彩る祇園祭。

そのハイライトである宵山の期間に

氏子たちが秘蔵の屏風などを

町行く人々にも見られるように飾り付けること

『動く美術館』と呼ばれる山鉾に対し

「屏風祭」は『静の美術館」とも

称されているのだそうです。

屏風祭りの宵

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『夏座敷』 【7月17日(日)】

【296便り】
『夏座敷』 【7月17日(日)】

 特に京都あたりでは

夏場 襖や障子をはずし風通しを良くするため

簾や暖簾を掛ける。

庭に打ち水をし 畳の上に敷いた萱などの上に

ゴロリと寝転んで開け放った座敷から

流れる雲を眺める。

窓辺には風鈴が鳴り

金魚鉢にはユラユラと金魚達が泳ぐ~~。

もうこれ以上の夏座敷の涼はない。

窓の外の欅の木には

蝉たちがいつになく

激しく鳴き叫んでいる。


蝉0724

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『オイスターにレモン絞って』 【7月16日(土)】

【296便り】
『オイスターにレモン絞って』 【7月16日(土)】

 友人を誘って オイスターバーにでも

行くのを楽しみにしていたのに

都合が付かず 仕方がないので

今夜はスモークしてオイル漬けした「牡蠣」の缶詰を

パカッと開けて レモンを搾って

白ワインで~~ということにした。

ニューヨークのセントラルステーションの

オイスターバーでも思い出しながら~

今夜は 連休の初日だと言うのに~~~。


レモン
富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

【296便り】
『御中元』【7月15日(金)】

 最近では お中元も お歳暮も

まるで関係なくなってしまった暮らしざまだが

そもそもお中元は

中国では 一月・七月・十月の十五日を三元といい

それぞれお盆と結びついたのがお中元で

もともとはお盆に親類や知人を訪ね

品物を贈る習慣だったそうです。

現在ではお世話になった人に

日頃の感謝の気持ちを意味合いが強く

贈る品物選びも贈られる

人の喜ぶ顔を思い浮かべながら

アレコレ選ぶのも

この季節の楽しみの一つだと思うのですが。


包装紙1103

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『鬼百合と言う名の百合』 【7月13日(水)】

【296便り】
『鬼百合と言う名の百合』 【7月13日(水)】

 いつ見ても この花の名前は

言えてて妙だと思う。

その名も「 鬼百合」。

道端の茂みの中に 暑さを物ともせずに

堂々と咲き誇っている鬼百合。

力強く反り返る赤黒い斑点のある花びらが

なんともたくましさを感じさせる「鬼百合」。

花言葉は「賢者」だそうです。

鬼百合

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『人を幸せにすることのできる驚き』 【7月12日(火)】

【.296便り】
『人を幸せにすることのできる驚き』 【7月12日(火)】

 売れるもの つまり

人の心を動かすことの出来るものは

「人を幸せにすることの出来る驚きだ」と

言った人がいる。

私たち富士紙工の場合

それはきっと「ワインボトルバッグ」だと思う。

ボトル固定のパーツも付いて

持ち運びも楽楽 安全で安心

これは驚き 抜群のスグレモノデス!!!!!!!。

シルバーボトル

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『青果の季節』 【7月11日(月)】

【.296便り】
『青果の季節』 【7月11日(月)】

 今月は青果の実りが豊富な時期だ。

枝豆・とうもろこし・白桃・瓜・西瓜・南瓜・

それにしても西の瓜がスイカ。

南の瓜が カボチャと言うのも実に面白い‼️

弊社 富士紙工にも 青果店向けの

手提げ袋や包装紙が沢山揃っています。

是非是非一度 ご高覧を下さい‼️

かぼちゃ

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『先には夢がある』【7月10日(日)】

【296便り】
『先には夢がある』 【7月10日(日)】

 受験だとか 就活だとか 婚活だとか

若い人たちが 夢に向かって苦戦するのは

ある意味では

致し方のないことかもしれないと思う。

だって 彼 彼女達には

次のステップには夢があるのだから。

むしろ問題があるとすれば 高齢者にとって

益々 辛い世の中に成るのではないだろうか?

こんな時 いつも思うこと

それは みんなにとって

「あした転機(てんき)にな~~れです」!

マロン0425

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『梅雨明け間近』 【7月09日(土)】

【.296便り】
『梅雨明け間近』 【7月09日(土)】

 朝から雨が降りそぼっています。

梅雨のことを栗花落(ついり)とも言い

梅雨の季節に咲く花には

栗の花がよく知られています。

シトシトと降る雨の中

栗の花が咲き散る事から

この字を当てたものだそうです。

山頭火に「梅雨の月があって

白い花」と言うのがある。

でも もうすぐやっと梅雨が明ける。

栗の花

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『朝顔市と七夕祭』 【7月08日(金)】

【.296便り】
『朝顔市と七夕祭』 【7月08日(金)】

 下町の夏の風物詩 下町の

6日・7日・8日は大忙しだ!

鬼子母神を中心とした「朝顔市」。

朝顔は今から千百年以上も前の奈良時代に

中国から遣唐使によって

伝来したものだと聞いたことがある。

朝顔は 別名 牽牛花(けんぎゆうか)とも言われ

七夕の牽牛・淑女の牽牛花と書く事から

「朝顔市」は「七夕」の前後の

三日間開催されるようになったそうです。

七夕は元来は中国の節句の一つであり

我が国ではお盆に合わせたお盆行事の一環として

行う意味が強かったのだが

現代では神事との関わりが薄れ

もっぱら観光や地元商店街の

集客目当てのものになってしまっているようです。


朝顔

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『七夕の笹飾り』【7月07日(木)】

【296便り】
『七夕の笹飾り』 【7月07日(木)】

 今日は「小暑」。朝からの猛暑だ。

それに今夜は「七夕」。

七夕節供の笹飾りの短冊の願い事も

いつの頃からか健康の事ばかりに

なってきてしまった。

最近見た新聞でも短冊に書かれる言葉で

圧倒的に多いのが健康の事だと言う。

今日の小暑

この猛暑に勝ち抜けるための体力がほしい!

マロン0419

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『文月は7月のこと』 【7月06日(水)】

【.296便り】
『文月は7月のこと』 【7月06日(水)】

 七月は文月と言う。

「文月」には七夕に詩歌を星に

献じたためとも言われています。

なんとも 夢とロマンの趣きが感じられる季節です。

現在のように メールやツイッターが

横行する時代では考えられないことだが

凄くロマンチックな時代だったのでしょうね~。

クール0901

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『昼顔』 【7月05日(月)】

【.296便り】
『昼顔』 【7月05日(月)】

 この時期 散歩の路によく見かける昼顔。

朝に咲き 昼も萎むことなく咲いていることから

この名がついたとか

昔 カトリーヌ・ドヌーヴの同名の

映画があったことを覚えている。

昼顔は 地下茎で どんどん増え

根が絡み合っていることから転じて

花言葉は 私の大咲きな言葉 「絆」だ。

昼顔

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『カモミール』 【7月04日(月)】

【296便り】
『カモミール』 【7月04日(月)】

 テーブルの上のカモミールの鉢植えを眺めながら

今日の朝食は トーストとシリアルと

カモミール入りのハーブティーだった。

小さな菊のような花は

ハーブとして親しまれているようだ。

カモミールの花言葉は

逆境に耐えるとか 活力だと言う。

なんだか元気をもらったような

気がしてくる単純なわたしですが

しかし 癒される気分になるのも事実です。

カモミール

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『夕餉の匂いに誘われて』 【7月3日(日)】

【.296便り】
『夕餉の匂いに誘われて』 【7月3日(日)】
散歩の途中の犬との話ーーー♯229

 香りに誘われての早朝の散歩は

花の香りだが 一方 夕暮れ時の散歩の楽しみは

あちこちから風に乗って流れてくる

夕餉の支度の良い匂いだ。

この家は カレーかな? ここは焼き魚?

このお家は焼肉?それともすき焼き?

漂ってくる匂いに鼻をピクピクさせながら

美味しそうな匂いにつられながら

夕暮れの散歩もこれでなかなか楽しいものだ。

今宵の夕焼けは特別綺麗だ。

明日は新月だ!!

マロン0907

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『枝豆とビール』 【7月2日(土)】

『枝豆とビール』 【7月2日(土)】

 この時期 居酒屋の暖簾をくぐると

とりあえず まずオーダーするのが

枝豆とビール 何と言っても

この季節の醍醐味だ。

大豆を若いうちに収穫したものが枝豆。

旧暦だと 九月十三日の十三夜を

豆名月と言ったように

昔の旬は秋だったそうだが

今では初夏からの食卓には欠かせない存在だ。

山形産の「ダダッチヤ豆」や

新潟産の「黒崎茶豆」もいいが

私は天狗ブランドが大好きだ。

これでビールを飲ると

天狗のように鼻高々になるから不思議だ!!


枝豆0726


富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『農業の節目 半夏(ハンゲ)の日』 【7月1日(金)】

【296便り】
『農業の節目 半夏(ハンゲ)の日』 【7月1日(金)】

 今日は夏至(げし)の日から十一日目

半夏至の日。文月 七月です。

半夏とは 田植えや麦刈りも終えて

農家の忙しさが一段落する農事の節目。

農作業を手伝ってくれた人たちへの労をねぎらい

「うどん」などを振る舞う日だとされています。

私たち富士紙工には やがて作物が実る日のために

亀甲底・二層袋の紐付きの米袋などが

豊富に揃っています。

是非是非 ご高覧を!!

2016年7月01日

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/)
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html)
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html)
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/)
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ
プロフィール

HANDinHAND296

Author:HANDinHAND296
富士紙工株式会社 
企画デザイン室 296姫

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR