fc2ブログ

『枯葉を踏みしめて〜』」【9月30日(水)】

【296便り】
『枯葉を踏みしめて〜』」【9月30日(水)】
 
 この時期 山を歩いていて

何が楽しいかと言うと 木々の落ち葉、

自然からもらった

色とりどりの落ち葉の美しさである。

これこそ 絶妙の秋の色合いである。

カサカサと落ち葉を踏みしめながら

犬と一緒に歩くと

このカサカサの音がたまらなくいい。

時々 落ち葉の中に コロコロとカヤの実や

ドングリの実が落ちている。

 この気持ちのいいこと!!

秋ならではの至福のひと時です。

紅葉の秋もこんな一枚一枚の

いろの重なり合いなんですね。


枯葉11209

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ
スポンサーサイト



『フクロウ通信ならぬ 鳩の速報』【9月29日(火)】

【296便り】
『フクロウ通信ならぬ 鳩の速報』【9月29日(火)】

 九月十四日の絵手紙で書いたように

我が家の庭の欅の木に作った鳩ノ巣に

キジバトの赤ちゃんが生まれた。

親鳩の翼の中に包まれて

小さな小さなヒナが二羽。

鳩に気を使って カレコレ 一ケ月近くも

家族全員ベランダには出ていない。

まったくハト迷惑な話ですが〜。

元気でスクスクと育ってくれることを

家族みんなで祈っています。

 あなた達は平和の象徴なのだから!


ムクドリ

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『中秋の名月とその後の月の名前』【9月28日(月)】

【296便り】
『中秋の名月とその後の月の名前』【9月28日(月)】

 犬との夜の散歩で

黒く高い空に丸い大きな月を見た。

秋の半ばの満月 中秋の名月だ。

また この時期は ちょうど里芋の収穫の頃に当たり

芋名月とも呼び豊作の感謝を込めて

芋をお供えする慣わしも~。

 満月の前後の呼び名には

十三夜、小望月、十五夜、十六夜(十六夜)、立待月、

居待月(今地付き)、寝待月、更待月(ふけまちつき)、

と 一夜一夜の月に名を付けるほど

昔の人は 月を愛でたものらしい。

 また 十五夜が雲に隠れて見えないことを

無月(無月)、雨が降ることを雨月(うげつ)と

雲の向こうの満月をよびならわしたそうです。

中秋の名月

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

「彼岸花」 【9月27日(日)】

【296便り】
「彼岸花」 【9月27日(日)】

  散歩の路が 紅く華やかになつた。

ヒガンバナが背丈を競うように咲いている。

毎年この季節になると

我が家の庭の片隅にソッとヒガンバナが顔をだす。

ヒガンバナの茎に元気よく空に向かって

五つ・六つほどの紅い花を開花することから

曼珠沙華とも呼ばれ ヒガンバナの開花は

まさに秋のお彼岸の頃。


彼岸花0922

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『花があるのに無花果」』【9月26日(土)】

【296便り】
『花があるのに無花果」』【9月26日(土)】

 漢字で書くと 花が無い果物 と書く

無花実(いちじく) 。

実の中にある独得な食感の

赤いツブツブが花なのだそうです。

と言うことは 花ごと食べる果物なのですね

イチジクは。


無花果

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『ポインター犬のロビン君』【9月24日(金)】

【Dr.296便り】
『ポインター犬のロビン君』【9月24日(金)】
散歩の途中の犬との話……#207

 友達の少ないボクにとって

散歩の楽しみのひとつは

新らしい友達との出会いがあること。

けさ いつもより少し遠出をした

山路に新らしい散歩道を見つけた。

神社の脇の石段を登り切ったところで

気持ちのいい広場に出た。

以前は草原を黄金色に染める

ススキが一面に広がっていたのだが

今では近頃の宅地開発で

すっかりその姿を消している。

そんな折に 初めて出会ったのが

如何にも利発そうなポインターのロビン君だつた。

 最近 特に思うことなのだが 出会う犬たちみんなが

ボクより立派に見えてしようがないということだ。

ポインター犬

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『栗』【9月24日(木)】

【296便り】
『栗』【9月24日(木)】
 
 散歩の道すがら 栗畑を抜けて 歩く。

独特な匂いがするのだろうか

我が家の犬が やたらに

落ちている栗のイガを気にしている。

 栗の歴史は古く

縄文時代には栗が主食だつたと

モノの本で読んだことがある。

栗は ビタミンB1やカリウムが豊富で

特にビタミンCは澱粉質に包まれているため

加熱しても壊れないのだそうです。

こんなことを考えているとマロングラッセや

大好物の栗ご飯を食べたくなった。

そう言えば 我が家の愛犬の名もマロンです。


1018栗

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『秋分の日』」【9月23日(水)】

【296便り】
『秋分の日』」【9月23日(水)】
 
 昼と夜の長さが ピッタリと同じになるのが

春分と秋分。つまり春のお彼岸と秋のお彼岸。

お彼岸と言うのは

もともと仏教の言葉で 先祖供養の日。

 秋分の日には 萩の花に見たてた「おはぎ」を

春分の日には牡丹の花に見たてた「ぼた餅」を

お供えする慣わしなのだが

実はこの餅は もともと同じもの。

 秋の夜長には 濃いお茶でも入れて

こんな講釈でも言いながら

餅など食べるのもいいものだ。

今日の誕生花は やつぱり 彼岸花です。

おはぎ0920

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『秋の虫たち』【9月21日(火)】

【296便り】
『秋の虫たち』【9月21日(火)】

 台風が去ったせいか

ひとしを 声を大きくして秋の虫たちが鳴いている。

チンチロリン と鳴く声が歌にまで歌われるマツムシ。

これはスズムシと双璧の秋の虫の代表格だ。

 平安の頃には 山野で虫を捕まえてきて

鳴き声を楽しむ「虫選び」や飼つている

虫の鳴き声をお互いに競い合う

「虫合わせ」などと言う

優雅な遊びがあったそうですが

心静かで何とも羨ましい時代だったようですね。

松虫と鈴虫0904

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『ウインクしているよ』【9月21日(月)】

【Dr.296便り】
『ウインクしているよ』【9月21日(月)】

 この時期になると

虫の声をバックに 夜の散歩で

私も犬と一緒に 夜空に月を探すようになる。

今宵は上弦の月だ。

弓を張ったような形に見えることから

弓張月とも言います。

 私は 満月よりも むしろ

お月様がウインクしているように

見えるこちらの方がカッコよくて好きだ。

じょうげんの月

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『薫りが誘う「金木犀」』【9月19日(土)】

【296便り】
『薫りが誘う「金木犀」』【9月19日(土)】

 何と言っても この時期の大きな楽しみは

一斉に甘い芳香を放ち犬と私の鼻先をかすめ

秋の渡来を教えてくれるのが金木犀。

気の皮が動物の皮が動物のサイのように分厚く

金色のようなオレンジ色の

小花を付けることからこの名が付いたようだ。

白ワインに金木犀の花を三年近く漬け込んで作った

お酒 「桂花陳酒」は私の大好きな酒のひとつだ。

昔 青山学院の脇にこれを飲ませる旨い店が

あったのだがーー。

金木犀1009


株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『秋の赤トンボ』【9月18日(金)】

【296便り】
『秋の赤トンボ』【9月18日(金)】

 秋の空模様から 鱗雲や鰯雲、

鯖雲と急に秋のものになってきた。

今朝そんな空に 赤トンボが羽を小刻みに

震わせながら飛んでいるのを見た。

赤トンボには あきあかね なつあかね のしめとんぼ

などの種類があるのだそうです。

高い秋空のもと 野山を舞い飛ぶ

赤トンぽの姿は日本人の心の中にある

ひとつのロマンであると思うのですが~。

 私の携帯電話の待受画面も

今月は赤トンボが飛び交っている。


赤トンボ


株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『ピクニックバスケット』【9月17日(木)】

【296便り】
『ピクニックバスケット』【9月17日(木)】
 
 長雨も一休止 秋が近ずいて

久し振りに ピクニックバスケットの陰干しをした。

昔 ニューヨークで買った

イギリスのマルベリー社製のものだ。

ナイフもフォークもスプーンもティセットも

大小のプレートもサラダボールも

ワイングラスたちもみんな健全だ。

 早く秋が深まり 枯葉を踏みしめ

森へピクニックにでも行きたいものだ。

愛犬でも誘って~~~~~。

バスケット

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『ヒヤシンスの球根』」【9月16日(水)】

【296便り】
『ヒヤシンスの球根』」【9月16日(水)】
 
 昨日 二子玉川の花屋さんの店先で

ヒヤシンスの球根を買った。

チューリップやヒヤシンスの球根を

育てるなら九月から十月の今頃だという。

植え付けるか水栽培にするか

悩んだ末 水栽培にすることにした。

専用の透明なガラスの容器に

球根の根の部分が 少し触れるくらい水を入れ

根が伸びるまで少し暗いところに置き

芽が出てきたら窓辺に出し

ときどき水を替えながら気長に待つ。

一ヶ月もすれば 蕾が膨らみ 美しい花が咲く。

 こんなに心が豊かに思える時はない。


ヒヤシンス

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『鳩の巣造り』【9月14日(月)】

【296便り】
『鳩の巣造り』【9月14日(月)】

「窓の外に 愛を込めて」

秋雨林(私有林)と言われる秋の長雨の中

五・六日前から 窓の外の欅の木に

鳩がせつせ せっせと忙しく小枝を運んでいる。

どうも鳩が 巣造りをしているようだ。

が 可愛想に 数日来のあの暴雨風だ

それに昨日のあの地震。

卵を 抱いている鳩には たまったものではないだろう。

それでも 親鳥達は

あの激しい雨の中 一生懸命卵を温めている。

胸が熱くなる光景だ。


鳥ち犬と0520


株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

「新月と三日月」 【9月13日(日)】

【296便り】
「新月と三日月」 【9月13日(日)】

 先日の豪風雨の後で言うのもなんなのだが

九月十三日 今夜は新月です。

新月は朔(さく)といい 月が太陽と同じ方向にあるため

目には見えない陰暦一日のことで

月は出ていないが 満月と同じ

パワーがあるのだと言われています。

これで二日もすれば三日月。

姿が見え出す陰暦の三日月。

月の剣、眉月、若月など

いろいろと呼び名があるようですが

私が好きな呼び名は パチンと爪を切ったようで

その鋭い形から 端午の節句の兜や

あの勇将 伊達政宗の兜飾りにも付いている

あのシャープな三日月形の月です。

 ちなみに 今日の誕生花は 安土時代の

武将 明智光秀の家紋キキヨウです。

伊達政宗

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『秋の七草』【9月12日(土)】

【Dr.296便り】
『秋の七草』【9月12日(土)】

 秋が深まるのに従って

徐々に花開いていく 秋の七種の草花。

たとえば 萩は 万葉集の中でも最も多く歌われた歌。

秋の字が用いられるほど

秋の花として最も馴染み深いもの。

「はぎ、すすき、くず、なでしこ、

おみなえし、ふじばかま、ききょう」。

万葉集で 山上億良も 秋の七草を歌って居ます。

桔梗0913

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『酢橘(すだち)と秋刀魚(さんま)』【9月11日(土)】

【296便り】
『酢橘(すだち)と秋刀魚(さんま)』【9月11日(土)】

 近所のスーパーで珍しく

立派な酢橘を買い求めてきた。

酢橘の特産は徳島だそうだが

食欲を誘うあの香りと酸っぱさがいい。

ビタミンCやクエン酸が豊富で

酢橘の爽やかな香りは ぽん酢にもよく合い

鍋物には もってこいの相性です。

香りを嗅いでいるだけで

今夜の夕餉の主役が決まった。

酢橘に誘われて

今日は 秋刀魚にしようと思う。

秋刀魚0928

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『「白露」(はくろ)の頃だと言うのに』【9月10日(木)】

【Dr.296便り】
『「白露」(はくろ)の頃だと言うのに』【9月10日(木)】
 
 早朝の犬との散歩で 履いているスニーカーが

ビショ濡れになってしまう

「白露」(はくろ)の季節だと言うのに

昨日も今日も犬との散歩は豪雨と風の中。

テレビでは 台風十八号のニュースで持ちきりだ。

本来 白露とは大気が冷えて

露を結ぶ頃のことなのだが 空を見上げると

真っ黒な雲が どんよりとたれこめている。

季節は どんどん移り変わって行くと言うのに~。

本格的な秋の訪れが草原におり

露が白く光って見え 朝夕の涼しさが

際立ってくるのを強く感じるころ。

急いで薄手のカーディガンを羽織る。

今夜の空には 三日月の綺麗な弓張月が

見えるはずだったのだが~~。

マロン0702

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『重陽の節句』」【9月09日(水)】

【296便り】
『重陽の節句』」【9月09日(水)】
 
 九月九日は五節句のひとつ

中国の陰陽説では 奇数は陽数と呼ばれ

陽数の中でも九は最大の陽数であり

それが二つ重なる九月九日は

陽が重なることから重陽の節句と呼ばれ

この日は 不老長寿の効果がある薬草とされている、

菊を鑑賞したり 菊の花びらを

盃に浮かべたお酒を飲むことから菊の節句とも

呼ばれているそうです。

長寿と無病息災を願いながら

今夜も一献といきたいものです。

今夜は御九日(おくんち)の月といい

収穫をお祝いする月だと言うのに 今日も雨!!


菊1002

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『秋茄子』【9月08日(火)】

【296便り】
『秋茄子』【9月08日(火)】

 秋野菜の歓びのひとつは

何と言っても『秋茄子』だ。

網で焼いた秋茄子に 鰹節をかけて

醤油をたらし これを酒の肴になんて

 秋のこの季節には まったくたまらないものです。

一説によると 夏に採れることから

「夏実」(なつみ)と呼ばれ

「なすび」「なす」となったとのこと。

手軽にプランターでも栽培出来ることから

最近では家庭菜園でも人気もののようです。

でも 収穫物は可哀想で一度も

食べたことがありません。

なす

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『食べますか?飲みますか?葡萄』【9月07日(月)】

【296便り】
『食べますか?飲みますか?葡萄』【9月07日(月)】

 果物屋の店頭で 立派な葡萄を見た。

ブドウはワインにして飲むのもいいが

房にかぶりついて むさぼり食べるのも格別だ。

甲州、巨峰、甲斐路、ピオーネ、

マスカット、デラウェア〜。

様々な品種はあるが ブドウの旬はやはり秋だ。

中でも甲州種は 白ワインにすると和食には絶品だ!


1002ぶどう

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

「ボクたち犬の健気さ」 【9月06日(日)】

【Dr.296便り】
「ボクたち犬の健気さ」 【9月06日(日)】
「散歩の途中犬との話ー#204」
 
 駅前のパン屋の玄関脇で

今日も一匹の犬が 静かに座って

ご主人を待っているのを見た。

犬がご主人をジッと待っている

姿は何とも健気である。

「けなげ」とは 漢字で書くと「健気」。

これは非力なものが 一生懸命耐えて頑張る

姿の事だと言うのだが~~。

今日 ボクはひとりで

ご主人の帰りを待つています。

ご主人が戻ってきて 顔を見た時の感激の

尻尾の振り方をアレコレと考えてみたりしながら~。

マロン0604

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『ひとつ手前の道を曲がってみるそこから旅は始まる』 【9月05日(土)】

【296便り】
『ひとつ手前の道を曲がってみるそこから旅は始まる』
【9月05日(土)】

 何時もの電車をひとつ手前で下車してみるとか

駅から自宅までの何時もの道を

ひとつ手前で曲がってみる。

ただそれだけで ちょっとした

旅心は味わえるものだ。

大袈裟な事ではなく

そんな小さな日常の中にも

私たちの旅はあるものだと思う。

ドリームタウン

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『話の名残の木槿』【9月04日(金)】

【296便り】
『話の名残の木槿』【9月04日(金)】

 庭に白や濃紅 紫などの花を

次々と咲かせた木槿が残り少ない

夏を惜しむように咲いている。

朝開いて 夜には萎んでしまう

その儚さ所以「木槿一朝の夢」

(さんか いっちょうのゆめ)と

いった句もあるほどだ。

花言葉は「尊敬」「信念」。

我が家の庭の片隅に ひっそりと咲いているのは

申し訳ない気がする花だ。


むくげ

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『二百十日』【9月03日(木)】

【296便り】
『二百十日』【9月03日(木)】

 「思い染川 渡らぬさきに

浅さ深さを オワラ 知らせたや」

おわらの古謡にも あるように

富山のおわら風の盆など

各地で作物の無事を祈る

風鎮めの祭りが行われるのが

この時期 雑節のひとつ『二百十日』は

立春から数えて 二百十日目

昔から台風がやって来る日とされていました。

また 立春から数えて 『二百二十日』目の

『野分』と言う日もあります。


風神雷神

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『ショッピング バッグの第二弾』」【9月02日(水)】

【296便り】
『ショッピング バッグの第二弾』」【9月02日(水)】

 ボトルのサイズに応じて選べる充実の品揃えで

大きな話題を蒔いたクラフトシリーズの

ボトルバッグに イメージも一新するような

『赤い RE クラフトシリーズ』が

ちよっと大人のおしやれな

ギフトバッグとして誕生しました。

是非是非ご高覧ください!!!!!。


RE ボトルバッグ

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ

『九月は夜長月』【9月1日(火)】

【296便り】
『九月は夜長月』【9月1日(火)】

 気が付くと 窓の外で

あんなにうるさく騒いでいた蝉たちが

急に姿を消し静かになった。

 舞台は変わって 夜 松虫、鈴虫たちが

激しく鳴き競っている。

 今日から長月 九月です。

長月とは『夜長月』とも言われ

秋分以降は 次第に日が落ちるのが早く

夜が長くなる。

これが実感できる月始めです。

 この九月が 皆さんにとって

素晴らしい月になりますように!!

松虫と鈴虫0904

株式会社富士紙工
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ
プロフィール

HANDinHAND296

Author:HANDinHAND296
富士紙工株式会社 
企画デザイン室 296姫

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR