fc2ブログ

「散歩のある暮らし」【10月25日(土)】

【296便り】
「散歩のある暮らし」【10月25日(土)】

 早朝の散歩で一番素晴しいのがこの時期かも知れない。

まず肌寒さが実に気持ちいい。

長袖のブルゾンか薄手のマンテンパーカーとチノパンツに

L・L・Beenのアウトドアブーツ。

靴がブーツなのは、早朝の草むらは先夜におりた

白露でグッショリと濡れているからだ。

この出で立ちで、一面に深く積もった枯葉をカサカサと踏みしめる、

この音がなんとも楽しいのです。

 こんな時、私は散歩のある暮らしの嬉しさをしみじみ感じます。

我が家の犬もこの感触とこの音が大好きなようで、

鼻っ先で枯葉をカサカサとかき分けながら

落ちている団栗や椎の実を探している。

 こんな日には、ワインボトルバッグに気の利いた

ワインでも入れてブラブラと野山の散策もいいものだと思うのですが…。

1002ぶどう

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ
スポンサーサイト



「霜降」【10月23日(木)】

【296便り】
「霜降」【10月23日(木)】

「霜降」(そうこう)。

 早朝の散歩、公園の芝生に、

霜がおりはじめスニーカーがビショビショに濡れる。

 公園でも松の木を越冬させるため幹に藁を巻く

「こも巻き」など冬支度を見かける頃。

 今日二十三日は「霜降」(そうこう)の日です。

0922道草

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「お陰さま」【10月22日(水)】

【Dr.296便り】

「お陰さま」【10月22日(水)】

「お陰さまで」の言葉のお陰で。

「お陰さまで」という言葉は、

相手の気遣いの言葉に対してお礼を述べるときに添える言葉です。

 私は嫌な出来事の後に、

いつもこの「お陰さまで」という言葉を付け加えることにしている。

例えば、あの失敗の「お陰で、いまがある」とか、

あの遠回りのお陰でやっとあなたに逢うことができた…というふうに。

そうすると、随分気分が和ごみ、

状況が好転することもあるものだと思う。

 最近ではこのブログにも訪ねてきてくれる人が

少しづつ増えているようだ…「お陰さまで」

楓1102

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「伴奏者」【10月21日(火)】

【Dr.296便り】


「伴奏者」【10月21日(火)】

いつの日も、熱い情熱を持ったお客さまの

よきパートナーであり、

一緒に駆ける息のあった伴奏者で

ありたいと願っています。

 私たちはショッピングバッグと包装紙の

富士紙工です。

296便り1021

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「新蕎麦」【10月21日(月)】

【Dr.296便り】
「新蕎麦」【10月21日(月)】

 新蕎麦の季節

毎年この時期を楽しみにしているわりには、

いつもチャンスをのがしてしまう新蕎麦の時期。

色、味、そして香り、

この三拍子が揃った秋蒔きの新蕎麦が出回る嬉しい季節です。

 この週末には、馴染みの蕎麦屋にでも出掛けてみようか…。

すだちをたっぷりと絞った焼き松茸で旨い日本酒でも飲(や)りたいし。

松茸0911

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「紅葉狩り」【10/14(火)】

【296便り】
「紅葉狩り」【10/14(火)】

 紅葉を鑑賞することを紅葉狩りといいます。

イチョウ、モミジ、トウダンツツジ、シラカバ、

タラノキ、スズカケノキ、クサモミジ…。

春の桜前線が北上するのとは逆に

この時期、北海道から始まる紅葉前線が徐々に南下し始めると

山が赤や黄色に染まり始めます。

 朝夕の冷え込みが厳しくなり、

紅葉前線が南下するとともに、

どんどん秋が深まってくるのを感じます。

我が家の庭の紅葉の葉はまだ緑のままですが…。

 いま弊社富士紙工には行楽シーズンにうってつけの

素敵なショッピングバッグが数多く揃っています。

紅葉1014

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「豊作祭り」【10/8(水)】

【296便り】
「豊作祭り」【10/8(水)】

 昔の『神代記・上』によると、

豊葦原千五百秋瑞穂(とよあしはらのちいおあきのみずほ)の国とあり、

葦が茂り、永遠に穀物が豊に実る国という

日本の国を美しく称したことばがある。

 稲作が日本の原点であり、

五穀豊穣を祈る季節の行事は

神代以来守られてきた大切な日本人の

精神に由来するものであり、

これからは、各地で秋の豊作を祝う祭りが賑やかに催されます。

稲1008

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『どんぐりの背競べ』【10/7(火)】

【296便り】
『どんぐりの背競べ』【10/7(火)】

  今朝、散歩の途中の山道で犬と一緒にどんぐりを拾ってきた。

正確には、クヌギ、樫、ナラなどブナ科目の

果実を総称した呼び名がどんぐりというのだが…。

 持ち帰って植木鉢に植え付けてみたのだが、

はたして発芽するかどうか。

実は今まであまり成功したことがない。

三個か、四個に一つ、どれが芽を出してくれるかどうか、

これもドングリの背競べです。

どんぐり1007

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『十三夜』【10/6(月)】

【296便り】
『十三夜』【10/6(月)】

 「後の月の十三夜」

古くから中秋の名月と並んで人気なのが

「後の月」と称される旧暦九月十三日の十三夜の月。

昔からこの両方を見てこその月見と言われていましたが、

今年の十三夜は、今宵十月六日だそうです。

はたして台風十八号の具合はどうなんでしょうね。

十三夜1006

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「鮎は石を釣れ」【104日(土)】

【296便り】
「鮎は石を釣れ」【104日(土)】

 水清ければ、魚棲まずというが、

鮎という魚は、清い水に棲むから、

流れの底に目をこらすと岩から岩へのヒラヒラと

身をひるがえす鮎の泳ぐ姿を見ることができる。

岩から岩へと顎で岩についた苔をそぎ取これを食(は)む。

 そこで釣り人は、鮎を釣るには石を釣れというらしい。

鮎が住む川は、川底の石に苔を食(は)んだ跡が

無数にあるのだという。

釣り人は、それを見逃さずに鮎を攻める。

 これは、私が冷蔵庫のまわりを飽きもせずに

徘徊し跡を残さぬように冷えた缶ビールを

持ち去るのにどこか似ている。

鮎0728

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「すすきとキツネ」【10/3(金)】

【296便り】
「すすきとキツネ」【10/3(金)】

 ---散歩の途中の犬との話---〔77〕
   すすきとキツネ

 いつもと違う散歩道を歩くようになったら、

思いがけずに大きなすすきの原っぱに出会った。

原っぱを一面に染めて風に波ゆれるすすき。

こうして風に吹かれて、すすきが原を歩いていると、

キツネになったような気持ちになるボクです。

 最後には白い綿のようになって風に飛ばされてしまうのだが

「すすき」は秋の季語で「枯れすすき」は冬の季語なんだそうです。

毎日の散歩も道が変わると風も変わるから不思議です。

マロン1003

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「菊」【10/02(木)】

【296便り】
「菊」【10/02(木)】

 「神無月は菊の月」

 十月は神無月。

その由来は、各地の神様達が出雲大社に集まってしまい、

他の地域から神様たちがいなくなってしまうので

神無月といわれているとか。

 また十月の花は平安時代から愛されてきた菊。

菊は中国では、昔から不老長寿の薬とされていたそうで、

 日本ではいまもあちらこちらで菊祭がもようされています。
菊1002

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ
プロフィール

HANDinHAND296

Author:HANDinHAND296
富士紙工株式会社 
企画デザイン室 296姫

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR