fc2ブログ

『秋鯖』【9/30(火)】

【296便り】
『秋鯖』【9/30(火)】

  脂の少ないゴマ鯖の旬も過ぎ、

十月から十一月にかけて、これからが最も美味しい真鯖、

つまり「秋鯖」の季節です。

そして十一月から翌年の二月頃までを「寒鯖」といいます。

 鯖といえば、私には十歳位から二年間近く、

毎日毎日、三度三度、焼いたり、煮たり、〆鯖やムニエルにと

食べ続けた記憶がある。

いつ頃まで食べ続けていたのかはさだかではありませんが、

ある日、急にいやになってしまい、

あまり食べることもなくなりました。

 今では、京都の「いづう」と錦小路にある

伊豫又のバッテラ(鯖棒寿司)は別格ですが…。

鯖0930

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/

プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ
スポンサーサイト



『枯葉の絵』【9/29(月)】

【296便り】
『枯葉の絵』【9/29(月)】

 虫たちもしばらくは冬ごもりです。

四十七候、秋分の次候

「蟄虫坏戸」(むしかくれてとをふさぐ)、

これは虫が枯葉の下や土の中に入って、

入口を塞ぐという意味。

啓蟄(けいちつ)の初候「蟄虫坏戸」で戸を開いた虫たちが、

また春までの長い冬ごもりの仕度を始める頃です。

枯葉0929

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「秋刀魚」【9/28(日)】

【296便り】
「秋刀魚」【9/28(日)】

 秋刀魚は全てが国産物で天然物。
  
 久し振りに酢橘(すだち)を添えた秋刀魚の塩焼きの旨いのを食べた。

本来、秋刀魚は良質な淡白質や脂質、

それに血液サラサラにするDHAなどが豊富で

美味な上に栄養価も満点な秋の味覚の代表格です。

その上、今注目の全てが国産物であり、天然物です。

 七月に北海道の東の海で始まった秋刀魚漁は

秋の深まりとともに三陸沖、房総沖へと徐々に面下してくる。

 刺身や煮付けもいいが、やはり私は塩焼きが一番で、

焼きたてのジュウジュウいっているところに

酢橘を絞り醤油を垂らしてほうばれば

落語に登場してくる「目黒の秋刀魚」に、

殿様が大感激するのも、さもあらんと思われる。

秋刀魚0928

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「散歩コース」【9/26(金)】

【296便り】
「散歩コース」【9/26(金)】

 ---散歩の途中の犬との話---〔76〕
   新しい散歩コース

 ボクたちに新しい散歩コースができた。

たまには違った路をと、近所の神社の森を抜けて、

最寄りの駅から、ひとつ隣の駅へ、

途中三カ所もある公園に寄ったりして

こどもの国行きの電車の路線に沿って古墳跡をまわり、

セブンーイレブンで朝食のパンとボクのオヤツを買ってもらったりして…

約二時間弱の散歩コースです。

途中、ポメラニアンのナッちゃんなど

新しい友達がいっぱいできたし、

トンボが二匹連なって飛んでいるのも見たよ。

ナッちゃん0926

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『秋の彼岸』【9/22(月)】

【296便り】
『秋の彼岸』【9/22(月)】

現世と浄土を結ぶ曼珠沙華

 秋の彼岸の頃、墓参りなど行くと、

よく土手に派手に咲いていたのがこの花。

彼岸花、またの名を曼珠沙華(まんじゅしゃげ)。

その意味は、天に咲く赤い花。

一本の茎にめしべ、おしべを精いっぱい空に向かって広げる

文字通り彼岸の頃になると咲く赤い花。

 今年も我が家の庭に少しだけ咲いています。

彼岸花0922

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「秋のお彼岸」【9/20日(土)】

【296便り】
「秋のお彼岸」【9/20日(土)】

 「秋のお彼岸」(おはぎとぼた餅)

 九月二十日は「秋のお彼岸」。

秋の彼岸にお供えする「おはぎ」は、

春には「ぼた餅」と呼ばれ、実はこの二つは同じものです。

 秋の収穫したての小豆をそままつぶ餡にしたものが「おはぎ」、

冬をこして固くなった小豆をこし餡にしたものが「ぼた餅」。

春の牡丹の花にみたてものが「牡丹餅」。

秋の萩の花に見立てたのが「御萩」といいます。

 土曜日の夜くらい、ゆっくりと美味しい日本茶で、

おはぎでもいただいてみようかなあ〜。

おはぎ0920

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「マロン」【9/18(金)】

【296便り】
「マロン」【9/18(金)】

 ---散歩の途中の犬との話---〔75〕
  「マロン」と「メロン」

 今日はボクの名前「マロン」について話します。

実はボクのご主人はゴールデン・レトリバー犬を二頭飼い、

名前も男の子は「マロン」、女子の子は「メロン」と決め、

草原を二頭の犬と一緒に散歩するのを夢見ていたのだそうですが、

ボクがあまりにも大きくなり過ぎ(47.8kg)二頭飼うのを断念、

結局ボクだけになってしまったんだって。

 でも、家族みんなの愛情を一人、いや一匹締めできて、

それは、それで嬉しいのだけど

 やっぱり兄弟は欲しいなあ〜。

マロン0604

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「鮎」【9/18(木)】

【296便り】
「鮎」【9/18(木)】

 「落ち鮎と鱧と松茸」

 夏の魚は鮎につきる、といっても、

八月も中旬を過ぎると

「鮎」も「落ち鮎」と呼ばれるようになる。

「鮎」は夏の季語だが、「落ち鮎」の季節は秋だ。

秋になり産卵のために川を下る頃には、

お腹に沢山の卵を抱え、鮎の腹も赤茶けて

「錆び鮎」と呼ばれるようになる。

 随分昔になるが、軽井沢から長野に向かう道中で、

島崎藤村でお馴染みの小諸を過ぎたあたりの

千曲川畔で真っ赤な織り旗をたてた鮎の梁漁の小屋で、

鮎の塩焼きを何尾も何尾もむさぼり食べたことを思い出す。

 もう少しすると松茸も出回るし、

鱧や鮎と、季節の出会いものの楽しめる嬉しい季節の到来です。

0918鮎

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「露草」【9/17(水)】

【296便り】
「露草」【9/17(水)】

 今朝の散歩の路で、

小さな瑠璃色のつゆ草を見つけた。

つゆ草は別名「月草」ともいう。

花言葉は、心かよう関係。

 私達富士紙工もお客さまとこんな関係になれることを

願っています。

露草0917

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『富士の裾野とコスモス』【9/16(火)】

【296便り】
『富士の裾野とコスモス』【9/16(火)】

  富士の裾野のコスモスに秋を感じる。

 週末 御殿場から富士の裾野の方に行く機会があった。

富士山の裾野は、もうすっかり秋になっていて、

田園の稲は一面に金色に波打ち、

芒の穂もサワサワと銀色に揺れていた。

まだまだ暑さは残っているが、

高原では秋の爽やかな風に吹かれて

コスモスの花が咲き競っていた。

金波・銀波にコスモスのピンク色の

帯が混ざってその素晴らしいこと。

 たまには秋の空の下、

パノラマの様な風景を眺めながら、

行く夏を惜しむのもいいものだ。

コスモス0916

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『芒』【9/15(月)】

【296便り】
『芒』【9/15(月)】

  『おばな』とは「芒」(すすき)のこと。

九月十五日、

 今日の誕生花は「芒」(すすき)、またの名は「おばな」。

野山に生えるイネ科の多年草で秋の七草のひとつ。

 随分以前に見た箱根千石原の一面の芒が原を

吹き渡る風の金波、銀波のウェーブの素晴らしさを

今も私は忘れることができない。

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「GOLDEN」【9/14(日)】

【296便り】
「GOLDEN」【9/14(日)】

---散歩の途中の犬との話---〔74〕
  
  ゴールデン・レトリバー犬のハッピーくんの話によると、

ボクたちゴールデン犬には、

イギリス系とアメリカ系がいるんだって、

イギリス系は躰がやや小振りで顔だちも細面。

それに比べ、ボクたちアメリカ系は

骨格が大きい分 躰も大きく、ボクたちの仲間で

盲導犬でお馴染みのラブラドール・レトリバー犬もそうなんだけど、

みんな優しい性格で、自分でいうのもなんだけど、

おとなしく生真面目なんだ。

 そのうち、本にでも纏めてみようかと考えているのだけど、

今日も手つかずに昼寝ばかり、

これもボクたちレトリバー犬ののんびりした性格の所為かなあ〜。

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「鶺鴒鳴と桔梗」【9/13日(土)】

296便り】
「鶺鴒鳴と桔梗」【9/13日(土)】

 鶺鴒鳴(せきれいなく)と桔梗の花

 九日の夜の満月から四日過ぎ、

丸い月が少しずつ欠けてきて、

今日九月十三日は二十四節気の第四十四の鶺鴒鳴の日。

鶺鴒という鳥は水辺に住み、

長い尾を揺らしながら鳴く声が響く頃という。

 今日の誕生花は、

あの紫色がたまらなく美しい桔梗。

花言葉は変わらない愛、気品です。

桔梗0913

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「鈴虫」【9/4(木)】

296便り】
「鈴虫」【9/4(木)】

秋を代表する食材「松茸」、

その香りのよさは、「万葉集」にも歌われているほどとか。

昔から香り「松茸」、味「しめじ」といわれるように、

味はしめじに一歩ゆずるようですが

何にしても、松茸飯、焼松茸、松茸のお吸い物、

土瓶蒸しと、いずれにしても理屈抜きで松茸は旨い。

 随分以前、松茸狩りに行き、

落葉をかき集めて火をおこし、

その中へ松茸をぶっ込み、蒸し焼きにしたやあつを

指と歯で引きさきカボスを絞って食べてことがあるが、

その時の味は、今でも忘れられない。

松茸0911

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『重陽』【9/9(火)】

【296便り】
『重陽』【9/9(火)】

 九の数は中国では、最大の陽数とされていて、

九と九が重なる重陽(ちょうよう)、

つまり九月九日は菊の花に長寿を願う節句とされています。

 以前 鎌倉逗子の料理茶屋「日影茶屋」で

重陽の日を祝って菊の花びらを浮かべた

日本酒を飲んだことが思い出される。

 久し振りに菊の酒でも飲ろうか…。

今夜は満月です。

菊1112

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『中秋の名月』【9/8(月)】

『中秋の名月』【9/8(月)】

  「十五夜の月」

 暮らしの中で、空を見上げ、月を観る機会など

まったくなくなってしまった最近だが、

ふと空に浮かぶ月を目で探してしまうのも、

これを秋ならではなのかなあと思う。

「八月十五夜の月」、この言葉には、

昔、マーロン・ブランドと日本人のジャズ歌手ナンシー・梅木の

二人が主演した同名の映画があったことを思い出す。

 しかし今年の「十五夜」は九月八日なのだとか、

そもそも月見は旧暦八月十五日の晩の月、

だが旧暦では七月から九月が秋とされ、

八月は秋の真中、だからこの晩の月を「中秋の月」という、のだそうで、

平安時代の宮中では「観月の宴」を盛大に楽しんでいたそです。

今は昔はといえ、私たちも、秋には月見を楽しむくらいの

心のゆとりが欲しいものです。

 今宵の十五夜は普通より、

少し大きく見える「スーパームーン」だそうです。

中秋の名月



富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『白露』【9/8(月)】

【296便り】
『白露』【9/8(月)】

 「白露」(はくろ)

 赤トンボの姿を見た。

燕が去り 早朝の散歩では、

もうすっかり肌寒い秋の気配が感じられる。

公園の芝生にも露が宿るころ、

つまり二十四節気の第十五節気の白露の頃である。

また秋三カ月の真ん中の意味の「仲秋」ともいうそうです。

赤トンボ0908

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「水分補給」【9/7(日)】

【296便り】
「水分補給」【9/7(日)】

---散歩の途中の犬との話---〔73〕
    「水分補給」
  
 テレビでは、まだまだ暑い日が続くとか、

ボクたち犬や猫は、この暑さは苦手中の苦手。

ボクたちは全身毛皮に包まれているし、

人間のように汗をかけないので、体の熱を体外に逃がすには、

舌を出してハアハアやるしかないし、

体が地面に近いぶん、すぐに熱中症にかかりやすいんだ。
 
 ボクたちの体調が悪そうになったら、

日中の散歩をやめて、できるだけ涼しい日陰を選び、

また、こまめな水分補給には、

水で薄めたスポーツドリンクも有効なんだって。

 自分でいうのもなんだけど、ペットとの暮らしは、

生活に癒しや潤いをもたらすものとか、

 大切にしてくださいね、ボクたちのこと。

マロン0907

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「ヨルガオ」【9/6日(土)】

【296便り】
「ヨルガオ」【9/6日(土)】

 アサガオ、ヒルガオ、そしてヨルガオ。

アサガオがあって、ヒルガオがあって、

 そして、九月六日、今日の誕生花はヒルガオ科の

ヨルガオ。花言葉は妖艶。

夕顔0906

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「紫苑」(しおん)【9/5(金)】

【296便り】
「紫苑」(しおん)【9/5(金)】

 秋、いまが旬の草花といえば「紫苑」(しおん)、

キク科の多年草で秋になると紫色の花を沢山さかせます。

紫苑:アスター/aster

中秋の名月のころ花をさかせるので

「十五夜草」とも呼ばれているのだそうです。

紫苑0905

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「松虫と鈴虫」【9/4(木)】

【296便り】
「松虫と鈴虫」【9/4(木)】

 虫の声を楽しむ。

庭に鈴虫の鳴き声を聞いた。

もう秋が足元まで忍び寄ってきているようだ。

チンチロリンと鳴くのは松虫、

リンリンと鳴くのが鈴虫と歌いながら覚えたものだ。

これは「秋の夜長を鳴きとす ああおもしろや虫の声」

文部省唱歌にもなっている虫の声の一節です。

平安時代の貴族たちは、

庭に虫を放して虫の声競を楽しんだそうです。

 そういえば、今日あたりは蝉が窓から

飛び込んでくるのがすくなくなった。

松虫と鈴虫0904

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「秋の七草」【9/3(水)】

【296便り】
「秋の七草」【9/3(水)】

 万葉集で山上良(やまのうえおくら)も

秋の七種の草花を歌っている。

秋の七草は、萩、すすき、葛(くず)、なでしこ、おみなえし、

藤袴(ふじばかま)、桔梗。

この七草はいちどきに咲くのではなく、

秋の深まりにあわせて徐々に花開いていくのだという。

 たとえば「萩」は万葉集で、もっとも歌われた花だし、

秋の字が用いられているほどの秋の花を代表する、なじみの深い花です。

はぎ0903

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

「蝉61」【9/2(火)】

【296便り】
「蝉61」【9/2(火)】

---散歩の途中の犬との話---〔72〕
    「61」
 
 「61」といっても、これはボクとご主人が、

この夏、散歩の路すがら落ちたり、

倒れたりしているのをボクが見つけ、

ご主人が拾いあげ助けた蝉の数である。

手に取るとまだ生きてていて、バタバタと飛んでいく蝉もいれば、

すでに死んでしまっている蝉もいる。

ただ路上に落ちたままだと、車に轢かれたり、

人に踏まれたりしてえ、気の毒だというので

拾い上げては木の茂みに葬ってあげる、

といっても木の葉の上にそっと乗せてあげるだけだけど…。

この夏も終盤なのか、今日あたりは蜩蝉がしきりにないている。

蝉0801

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ

『長月』 【9/1(月)】

【296便り】
『長月』 【9/1(月)】

  「長月」は「二百十日」

 今日から「長月」、九月。

長月とは「夜長月」の略したものといわれています。

また、今日は「二百十日」。

立春から数えて二百十日は、昔から嵐、

つまり台風のやってくる日といわれています。

農漁業が荒天に警戒する日。

そんな日のために、弊社富士紙工には、自慢の商品、

水に濡れても安心な撥水効果抜群の

「クール包装紙」やポリバッグの「ルミエル」が

あるのですが、是非ご高覧ください。

マロン0901

クール0901

富士紙工 株式会社
tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
mail(info@fuji-shiko.com
本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
手提袋・包装紙のHP(http://www.296show-by.com/index.html
ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
プチプチのHP (info@fuji-shiko.com
お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
              ふくろ- はここ
プロフィール

HANDinHAND296

Author:HANDinHAND296
富士紙工株式会社 
企画デザイン室 296姫

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR