fc2ブログ

『十月(神無月 かんなづき)』 【2022年10月07日(金) 】

『十月(神無月 かんなづき)』  【2022年10月07日(金) 】

10月は神無月(かんなづき)と呼ばれ

一般的には各地の神様が出雲大社に出向くので

神様が不在の月と言われている諸説があり

神無月の間 近くの神社に参拝しても?

意味がないのと思ちゃいますが

神様を守る「留守神様」がちゃんといらっしゃるとか

しかしこの出雲大社に

「各地神様大集合!」説は俗解らしい!

神様を頼るばかりでなく

「地道な努力をしていくことが幸せへの第一歩になりうる

豊かな人生はストレートな線形街道より

回り道の非線形な小道のなかにあると」

(佐治理学博士のエッセイより)

神無月生まれである私は今年も神無月を心身ともに健康に

迎えられたことに感謝し!!深まる秋を感じ味わい

自分なりの癒しや楽しみを見つけたいと思います。

1027.jpg

富士紙工 株式会社
 tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
 mail(info@fuji-shiko.com)
 本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
 手提袋・包装紙のHP
http://www.296show-by.com/index.html
 ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
 宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
 プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
 お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )fax(0545-63-4529)
            ふくろ- はここ
スポンサーサイト



『九月(長月 ながつき)』 【2022年09月10日(土) 】

『九月(長月 ながつき)』  【2022年09月10日(土) 】

日増しに夜が長くなってくる秋の夜長を意味する

「夜長月(よながづき)」の略で「長月」と

日中はまだまだ残暑が厳しいけど

日没時間や空気や虫の音や草花などに

秋の気配を実感してきました。

過去最高に暑い夏を感じたことや

コロナの爆発的な感染者数や

ロシアとウクライナ戦争のこと等々が

だんだんと希薄になってきました!私だけかな?

九月は「敬老の日」や「お彼岸」

家族を思う「絆」を感じる月であり

秋の収穫が始まる月です。

十三夜には豆や栗を十五夜には芋類を備えて

空が澄んで月が美しいため十五夜は「中秋の名月」とも

秋の食生活改善十ヵ条(「粗食のすすめ」より)
1,ご飯をきちんと食べる 2,発酵食品を常食する 3,パンの常食はやめる
4,液体でカロリーを摂らない 5,未精製のご飯を食べる
6.副食は季節の野菜を中心に 7,動物製食品は魚介類を中心に
8,砂糖、油脂類の摂り過ぎに注意を
 9,できる限り、安全な食品を選ぶ
10,食事はゆっくりと、よくかんで

実りの秋、食欲の秋はしっかりと

エネルギーに満ちあふれたものを食べ

 寒い冬に備えましょう!!

栗

富士紙工 株式会社
 tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
 mail(info@fuji-shiko.com)
 本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
 手提袋・包装紙のHP
http://www.296show-by.com/index.html
 ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
 宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
 プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
 お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )
             ふくろ- はここ
       fax(0545-63-4529)

『八月(葉月 はづき はつき)』 【2022年08月10日(水) 】

『八月(葉月 はづき はつき)』  【2022年08月10日(水) 】

8月6日・9日広島市・長崎市に原爆が投下され

77年目の「原爆の日」

11日の「山の日」からお盆へと。

8月11日が「山の日」になったのは

お盆の頃で休暇が取り易いということ以外に

「八」の字が山の形に見えるため「8」

木が立ち並ぶイメージから「11」というふうに

山を連想させる数字として親しまれてきたことも

一因らしい。

しかし!今年の夏は猛威を振るうコロナと異常気象!

また お家で過ごす時間がふえた中

「粗食のすすめ、夏のレシピ」と題する本を読み返してみた

夏はたくさん汗をかくので体内から水分が失われ

他の季節より水が欲しくなるのでトマト、きゅうり、

トウガン、なす、ピーマンなど水分の多い果菜が豊富に出回る 

生で食べたほうがおいしい野菜が多く水分を逃がさずにすむ

果物は特に多いスイカやメロン

暑くなると食欲が落ちるが みょうが、しょうが、わさび

しそなどの薬味野菜でそうめん、そば、すし、刺身には

薬味のあるなしで食の進みかたが全く変わる!

しょうがやわさびを添えると食中毒の原因となる

細菌の増殖を防ぐ効果も

夏には夏の必要な野菜の出回ることの

不思議さ自然の有り難さを

目新しい食材を使って凝った料理を作る必要はなく

今のこの夏の旬を迎える素材をきちんと知る方が

大切なのでは とあった・・・

この夏休みはこのレシピ本を参考に

日本の恵みに また生産者さんに感謝し素材の味を生かした

シンプルな料理を作り楽しみたいと思う!!

きゅうり

富士紙工 株式会社
 tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
 mail(info@fuji-shiko.com)
 本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
 手提袋・包装紙のHP
http://www.296show-by.com/index.html
 ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
 宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
 プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
 お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )
             ふくろ- はここ
       fax(0545-63-4529)

『七月(文月 ふみづき ふづき)』 【2022年07月01日(金) 】

『七月(文月 ふみづき ふづき)』  【2022年07月01日(金) 】

7月の和名は「文月 ふみづき ふづき

突然!「つ」に「点々」の入力をど忘れしまい

月一日からつまずいてしまった!!

和風月名ではこの月から「秋」になるそうですが

しかし 関東は連日の40度に近い猛暑日

世界中でも異常気象による災害が相次いでいます。

今年の夏の日本の天気はどうなるのでしょうか!?

7月もまだまだ感染対策に加え熱中症対策しながら

文月」を元気に楽しみましょう!

玉蜀黍

富士紙工 株式会社
 tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
 mail(info@fuji-shiko.com)
 本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
 手提袋・包装紙のHP
http://www.296show-by.com/index.html
 ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
 宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
 プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
 お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )
             ふくろ- はここ

『六月(水無月 みなずき)』 【2022年06月05日(日) 】

『六月(水無月 みなずき)』  【2022年06月05日(日) 】

6月の和名は「水無月」梅雨時なのに水が「無い」とは?

年甲斐もなくふと感じて

調べてみたら「無」とは「の」を意味し

「田んぼに水を引く月」に由来とし

「水の月」という意味だそうです。

今更ながら自分の知識のなさに

「がっくり」いい大人なのに!

梅雨入り予想が発表されました。

蒸し暑くうっとうしい季節に入りますが

雨だから美しい紫陽花や瑞々しい草木を五感に感じたり

「湿気」あるからこそ楽しめる「ホタル鑑賞」

雨の日のプチ旅行もいいかも!色々ありますね〜

まだまだ感染対策しながら「水無月」を楽しみましょう!


駅弁

富士紙工 株式会社
 tel(03-3807-1145)fax(03-3805-3226)
 mail(info@fuji-shiko.com)
 本社HP(http://www.fuji-shiko.com/
 手提袋・包装紙のHP
http://www.296show-by.com/index.html
 ボトル袋・高級袋のHP(http://www.hand-in-hand296.com/index.html
 宅配袋のHP(http://www.takuhai296.com/
 プチプチのHP (info@fuji-shiko.com)
 お問い合せ tel( 0 1 2 0 - 2 9 6 - 0 5 5 )
             ふくろ- はここ
       fax(0545-63-4529)
プロフィール

HANDinHAND296

Author:HANDinHAND296
富士紙工株式会社 
企画デザイン室 296姫

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR